本文
本市議会では、これまで年4回の定例会を開催し、その都度閉会していましたが、令和2年1月から通年議会を導入することにより「定例会」の会期は令和2年1月から12月までとなりました。(ただし、議員の任期満了後の初回の会期は9月から12月までとする。)これにより、通常1月初旬に市長が招集して会期の決定を行い、それ以後は議長の権限でいつでも本会議を開けることになります。
議会活動が中断する「閉会中の期間」を無くすことにより、常任委員会の調査を活発に行い、チェック機能の充実・強化を図るとともに、災害時等の緊急対応に対して直ちに本会議が再開できるため、審議の迅速化が図れます。また、長の専決処分を限定し、議会の議決権を発揮できることになります。
香美市議会通年議会実施要綱
本市議会は、定例会初日に開く「開会会議」、定例会の会期中に定期的に開く「定例会議」及び、必要に応じて開く「臨時会議」を開催します。
定例会議は、通常3月、6月、9月、12月の年4回開催します。これは、市長から提案される議案や市民等からの請願・陳情に対し、集中的・効率的に審議するため、従来の定例会と同様の時期に開催するものです。
臨時会議は、休会中に審議すべき案件が発生した時に随時開催します。
なお、通年議会の導入に伴って、会議の名称が変わりました。
【定例会最初の会議の名称の例】 令和〇〇年香美市議会定例会〇〇月開会会議
【定例会の会期中に開く会議の名称の例】 令和〇〇年香美市議会定例会〇〇月定例会議
【必要に応じて開く会議の名称の例】 令和〇〇年香美市議会定例会〇〇月臨時会議
3月定例会議は、2025年(令和7年)2月28日(金曜日)から3月24日(月曜日)まで開催されます。
会議時間は原則午前9時00分から午後4時00分までです。
議事の進行状況により、日程の繰り上げまたは会期を延長する場合があります。
日程は添付ファイルのとおりです。
令和7年香美市議会定例会3月定例会議日程表 [PDFファイル/39KB]
一般質問は、添付ファイルのとおりです。要旨については、3月11日(火曜日)に掲載します。
令和7年香美市議会定例会3月定例会議一般質問通告一覧 [PDFファイル/180KB]
令和7年香美市議会定例会3月定例会議一般質問要旨 [PDFファイル/1.79MB]
1月開会会議は、2025年(令和7年)1月14日(火曜日)午前9時30分から開催されました。