本文
人材バンク「まちの先生」のご案内
香美市人材バンク「まちの先生」の登録や利用の方法をご紹介します。
人材バンク「まちの先生」に登録しませんか?
芸術、文化、スポーツなどの特技やさまざまな分野の経験や知識、趣味をお持ちの方。
まちの先生に登録して活動してみませんか?
【登録内容の例】
(1) 教育関係(生涯学習、乳幼児教育、地域・福祉、歴史、経済、ITなど)
(2) 芸術・文化(美術、工芸、陶芸、書道、茶道、華道、水墨画、水彩画、手芸、写真、舞踊、演劇、民謡、ピアノ、太鼓、社交ダンスなど)
(3) 職業技能(パソコン、建築・設計、農業、DIY、植木剪定など)
(4) スポーツ(体操、ヨガ、球技、格闘技など)
(5) その他(料理・手作り食品、囲碁、将棋など)
登録の仕方
登録申請書に指導内容や費用等を記入して、中央公民館へ提出する。
※宗教活動、政治活動、営利を目的とする場合は登録できませんが、指導経験や資格、住所、性別、年齢は問いません。
だれでも登録できます!
※登録後、3年ごとの更新になります。
・登録後、変更届を提出するとき
人材バンク「まちの先生」登録変更届出書 [PDFファイル/36KB]
人材バンク「まちの先生」利用の仕方
「こんなのしたいけど、どこに頼もう?」「こんな学習したいけど、どうしたらいい?」というときに、中央公民館にあるまちの先生一覧表 をご参照ください!
利用の仕方
1 中央公民館にあるまちの先生一覧表から利用したい講座を選び利用申込書を中央公民館に提出します。
申込者は市内在住の方となります。(※メンバーに市内在住の方がいれば可)。
2 中央公民館がまちの先生の意向を確認し、利用申込者に可否を伝えます。
3 まちの先生の承諾後、会場手配や準備物などの詳細は利用申込者とまちの先生が直接交渉します。
人材バンク「まちの先生」利用申込書 [PDFファイル/23KB]
人材バンク「まちの先生」利用結果報告書 [PDFファイル/18KB]