多面的機能支払交付金
多面的機能支払交付金は農業に関する「農地、農道、水路、ため池」の保全管理に活用できる交付金です。農業は、国土の保全、水源の涵養、自然環境の保全、良好な景観の形成、土砂崩れなどの自然災害の防止等の多面的な機能を有しています。しかしながら、近年の農村地域の高齢化、就農人口の減少等に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。また、共同活動の困難化に伴い、農地、水路、農道等の地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も懸念されています。このような状況に鑑み、多面的機能支払交付金により「農地、農道、水路、ため池」の保全管理活動に対し支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進しています。
事業の内容
取り組み方法
集落等を単位に農用地の維持管理を目的とした保全組合を立ち上げていただき、その組合に対して面積に応じた一定額を毎年交付するものです。取り組みについては、少なくとも5年間継続の必要があります。
活動内容
多面的機能支払交付金は、農地維持支払交付金、(資源向上支払交付金(共同活動)、資源向上支払交付金(長寿命化活動)の3つから構成されています。
農地維持支払交付金
地域資源の基礎的な保全活動
水路の草刈り・泥上げ、農道の草刈りなど
地域資源の適切な保全管理のための推進活動
集落の農地の今後の在り方に関する検討会の開催など
資源向上支払交付金(共同活動)
施設の軽微な補修等
水路、農道、ため池の軽微な補修など
農村環境保全活動
景観作物の植栽、水質検査、生態系保全活動など
多面的機能の増進を図る活動
鳥獣害対策、農地周りの藪等の伐採、地域住民と共に行う農道・水路の補修など
広報活動
平地集落のみ
地域の保全活動に関するチラシの作成など
資源向上支払交付金(長寿命化活動)
水路の付け替え(更新)
老朽化した水路の大規模な補修
未舗装農道の舗装(アスファルトなど)
ゲート、ポンプの更新など
対象農地と交付金額
地目 | 農地維持活動 | 資源向上活動(共同活動) | 資源向上活動(長寿命化活動) | 合計 |
---|---|---|---|---|
田 | 3,000 | 1,800 | 4,400 | 9,200 |
畑 | 2,000 | 1,080 | 2,000 | 5,080 |
草地 | 250 | 180 | 400 | 830 |
交付金の活用方法
活動に応じて以下の項目に活用できます
農地維持活動
- 農道の草刈り、水路の泥上げなどの日当
- 草刈機、防草シートなどの購入費など
資源向上活動(共同活動)
- 水路・農道の補修にかかる資材代、日当
- 景観形成、水質検査にかかる費用
- 鳥獣害対策に関する費用など
資源向上活動(長寿命化活動)
- 水路・農道の大規模補修や更新にかかる資材代、日当、外注費など
香美市の取組集落の認定状況
香美市の多面的機能支払交付金に関する取組組織の認定状況につきまして、「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(平成26年法律第78号)第7条第6項の規定に基づき下記のとおり公表します。
多面的支払交付金 取組組織の認定状況一覧 [PDFファイル/40KB]