本文
香美市母子家庭等自立支援事業
ひとり親家庭の母又は父に対し、指定講座の受講料や修学中の生活に要する経費及び入学時における経費への補助を行うことにより、ひとり親家庭の母又は父の主体的な能力開発の促進や受講期間中の生活の不安の解消を図り、もってひとり親家庭の自立の促進に役立てることを目的とする。
香美市では、次の事業を実施しています。
詳しい申請方法は、各事業のページで確認ください。
自立支援教育訓練給付金事業
IT関係の資格から語学検定、介護福祉士など幅広い資格等の講座の受講に要した費用の6割を給付します。
対象となる講座は、雇用保険法(昭和49年法律第116号)及び雇用保険法施行規則(昭和50年労働省令第3号)の規定による一般教育訓練に係る教育訓練給付金の指定教育訓練講座となります。
対象講座については、厚生労働省の教育訓練講座検索システムで検索してください。
高等職業訓練促進給付金事業
看護師(准看護師を含む)、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士等の資格を取得するために1年以上のカリキュラムの修業を受けている間、生活に要する経費等を支給します。給付内容によって、2つの給付金があります。
訓練促進給付金
修業期間中の生活を維持するための経費を給付します。
修了支援給付金
養成機関への入学時に負担する経費を給付します。