ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類で探す > くらしの情報 > 防災・災害 > まさかの時に備えて > 感震ブレーカーの配布事業

本文

感震ブレーカーの配布事業

ページID:0042126 更新日:2025年5月2日更新 印刷ページ表示

 

希望されるご家庭を対象に、感震ブレーカーを無償配付します

市では、地震による通電火災を防止するため、地震の揺れに対して自動的にブレーカーを遮断する装置「感震ブレーカー」を希望されるご家庭に配布します。

ご自身で取り付けられない場合は、取付作業を行う作業員を無償で派遣します。取付のお申し込みは、取付支援をご覧ください。

対象者

香美市に住所を有する希望者(1世帯に1回限り、分電盤1基に対し1個)

ただし、県や市の事業で過去に配付を受けている方は対象外です。

募集期間

2025年5月7日(水曜日)から2026年1月30日(金曜日)まで

上記の期間であっても、数量に限りがあるため、在庫がなくなり次第今年度の受付を終了します。

配布の方法

香美市役所本庁舎3階(防災対策課)、香美市役所香北支所、香美市役所物部支所の窓口で配付します。希望される方は、簡易型感震ブレーカー配付申請書及び簡易型感震ブレーカー設置可否判断チェックシートをご記入の上、窓口までお越しください。

取付支援

ご自身で取り付けができない場合は、申請いただければ委託業者がご自宅に取り付けに伺います。

感震ブレーカー配付事業に関するQ&A​

Q1 配布する感震ブレーカーはどういうものですか。

地震の強い揺れを感知すると瞬時に、自動的にブレーカーを落とし、電気を遮断します。作動する震度は、5強、6弱のどちらかを選べます。

配布する感震ブレーカー

名称 写真 特徴
アダプターヤモリ アダプターヤモリ アンペアブレーカー、漏電ブレーカーに直接設置が可能。
ヤモリ・デ・セット ヤモリデセット

分電盤付近に設置スペースがない場合や蓋つきの分電盤の場合に壁面に設置が可能。

パワーヤモリセット パワーヤモリセット

ストロークスイッチが固い、またはアンペアが大きいものに設置が可能。

Q2 どの感震ブレーカーが有効かわからない場合はどうしたらよいですか。

設置可否判断チェックシートを用いて ご自宅の分電盤に設置可能な種類の感震ブレーカーをお渡しいたします。

Q3 個人での取付が困難な場合はどうしたらよいですか。

家具転倒防止金具取付事業の対象となりますので、申請いただければ委託業者がご自宅に取付に伺います。

ただし、取付までにお時間を頂くことがございます。

Q4 募集期間はどのくらいですか。

募集期間は令和7年5月7日から令和8年1月末までを予定しております。委託業者による感震ブレーカーの取付を申請される場合は、この期間内に取付までを完了する必要があります。

Q5 1世帯に何個配付できますか。

分電盤1基に対し1個の配付で、1世帯1回限りの申請となります。なお、第三者への譲渡や売却は禁止します。

Q6 壁の材質や分電盤の形状により感震ブレーカーの取付ができない場合はどうなりますか。

壁が土壁である、ザラザラしている、取り付けるスペースがない、分電盤の形状に合わない、などの理由により取付ができない場合がございます。その場合は大変恐れ入りますが、ご自身で対策をお願いいたします。

Q7 取付方法がわからない場合はどうしたらよいですか。

取扱説明書に記載のない事項やご不明な点はメーカーにお問い合わせください。

Q8 倉庫や車庫の分電盤にも設置したいが、複数配布してくれますか。

住家への設置であれば複数配付することが可能ですが、倉庫や車庫に設置したい場合は、自己負担で購入と取付をお願いします。

Q9 以前配付された感震ブレーカーの取付の申請はできますか。

設置可否判断チェックシートで分電盤部の状況をご確認いただき、設置が可能であれば、申請することが可能です。

Q10 自分で購入した感震ブレーカーの取付の申請はできますか。

ご自身で購入された機器は、申し訳ありませんが対応できません。

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)