ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類で探す > くらしの情報 > 市役所・施設案内 > 文化施設 > 香美市立図書館運営計画(サービス・蔵書構築計画)

本文

香美市立図書館運営計画(サービス・蔵書構築計画)

ページID:0027321 更新日:2024年3月26日更新 印刷ページ表示

第2次香美市立図書館運営計画(サービス計画・蔵書構築計画)策定について

 第1次香美市立図書館サービス計画中の方針的な部分及び、収集方針を練り直し、香美市立図書館運営方針に基づき、サービス計画と蔵書構築計画を策定しました。

 

第2次香美市立図書館運営計画(サービス計画・蔵書構築計画) [PDFファイル/436KB]

 

計画の期間

令和6年度から令和10年度までの5年間

 

第1次香美市立図書館サービス計画策定について

 香美市立図書館は、平成18年3月の3町村の合併によって、旧土佐山田町立図書館に本館機能を持たせ、旧香北町、旧物部町の図書館が分館を担う形で誕生しました。香美市は、「輝き・やすらぎ・賑わいをみんなで築くまちづくり」という基本理念を掲げました。市民の方々とともに地域の自然や文化などを守り、すべての人がいきいきと暮らせるまちづくりに向けて施策を行っています。

 その中で、令和4年度開館予定の新図書館は、すべての人にとっての学びの場となり、市民の活動支援を行う必要があります。また、市民が学んだものを発信する場を提供して、その活動を充実させていくことも重要です。こうした活動のなかで、人と人とのつながりを大切にし、地域の活性化を促進します。

 新図書館が香美市の「知の拠点」となり、市民の方々に愛され、「人、文化、世代、地域をつなぐ図書館」となるよう、図書館の使命や目標を市民へ示し、それを実践するためにサービス計画を策定しました。

 

第1次香美市立図書館サービス計画 [PDFファイル/246KB]

 

計画の期間

令和3年度から令和5年度までの3年間

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)