本文
令和8年度(2026年) 保育所等入所手続き
令和8年度(2026年)教育・保育施設等への入所申込
令和8年度 4月当初からの入所を希望する方
※詳細については11月4日に追加で公表します。
申込書の配布
申込書等一式は、令和7年(2025年)11月4日(火曜日)から配布します。
(土曜、日曜、祝日を除く平日8時30分から12時00分まで、13時00分から17時15分まで)
- 配布場所は香美市教育委員会教育振興課幼保支援班、教育委員会香北分室・物部分室、繁藤出張所、市内各教育・保育施設、子育てセンターなかよし・びらふです。
- 香美市外にお住まいの方は、申込書を郵送します。ご希望の方は、教育振興課幼保支援班へ電話またはメールにてお問い合わせください。
入所申込受付
受付期間:令和7年12月1日(月曜日)~令和7年12月12日(金曜日)
(土曜、日曜を除く平日8時30分から12時00分まで、13時00分から17時15分まで)
受付場所
電話番号:0887-53-1088
電話番号:0887-52-9287
電話番号:0887-52-9290
※繁藤出張所、各教育・保育施設、子育てセンターなかよし・びらふでは受付できません。
継続児童(香美市内、市外の教育・保育施設等に在籍している児童)
令和7年10月15日(水曜日)以降に施設からの配布または郵送により書類をお渡しします。
令和8年度 継続児童申込案内 [PDFファイル/270KB]
提出期間:令和7年10月15日(水曜日)~令和7年11月14日(金曜日)まで
・市内教育・保育施設へ通園中の場合・・・各施設へ提出してください。
・市外施設へ通園中の場合・・・教育振興課幼保支援班まで提出してください。
提出期間:令和7年10月15日(水曜日)~令和7年12月12日(金曜日)まで
教育振興課幼保支援班へ提出してください。
施設では受付できませんのでご注意ください。
入所申込に必要な書類は下記のリンクよりご確認ください。
令和8年度からの変更点
令和8年度より、保育所等の入所に関する取扱いを一部変更いたします。
|
変更前(令和7年度まで) |
変更後(令和8年度から) |
入所日 |
保護者が希望する日 |
毎月1日 |
申込期間 |
入所日の前月1日から |
入所月の前々月1日から前々月末まで |
利用調整 |
4月1日入所の1次募集・2次募集のみ選考年度途中入所は先着順 |
全て選考 |
就労(復職)の期限 |
入所日後15日以内の就労(復職) 例:4月1日入所の場合4月15日まで |
入所月翌月の14日までの就労(復職) 例:4月1日入所の場合5月14日まで |
ならし保育 |
希望される場合、施設と相談して実施 |
1~2週間程度実施 ※復職のご都合上ならし保育の実施が難しい場合は施設にご相談ください。 |
教育・保育給付認定の変更の手続きについて
転職や退職等で「保育を必要とする事由」に変更が生じた場合や、家庭の状況に変更があった場合は、変更申請が必要です。
教育振興課幼保支援班へ変更の申請・届出を行ってください。
※香美市内の保育園を利用されている方は、通園中の保育園へご提出していただいてかまいません。
月の途中で変更があった場合、変更後の内容での適用は、原則として事実発生日又は変更届の提出日のいずれか遅い方の翌月1日からとなります。(一部の変更を除く)
令和8年度(2026年)教育・保育施設について
クラス編成
クラス年齢は令和8年(2026年)4月1日時点での年齢です。年度途中の入所で、申込時に誕生日を迎えていても、4月1日時点での年齢のクラスとなります。
クラス年齢 | 生年月日 |
---|---|
5歳児クラス | 令和 2年(2020年)4月2日から令和 3年(2021年)4月1日 |
4歳児クラス | 令和 3年(2021年)4月2日から令和 4年(2022年)4月1日 |
3歳児クラス | 令和 4年(2022年)4月2日から令和 5年(2023年)4月1日 |
2歳児クラス | 令和 5年(2023年)4月2日から令和 6年(2024年)4月1日 |
1歳児クラス | 令和 6年(2024年)4月2日から令和 7年(2025年)4月1日 |
0歳児クラス | 令和 7年(2025年)4月2日から(※保育施設により受入開始月齢が異なります) |
市内の教育・保育施設の利用時間
施設名 |
設置者 |
定員 |
保育実施年齢 | 開所時間 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
月曜日から金曜日 | 土曜日 | |||||
なかよし保育園 |
香美市 |
200 |
生後2ヶ月から2歳 |
|
|
|
3歳から5歳 |
7時30分から18時30分 | |||||
あけぼの保育園 | 香美市 | 210 |
生後2ヶ月から5歳 |
7時00分から19時00分 | ||
片地保育園 | 香美市 | 60 | 生後6ヶ月から5歳 |
|
|
|
新改保育園 | 香美市 | 65 | 生後6ヶ月から5歳 |
|
|
|
若藤保育園 | 香美市 | 30 | 3歳から5歳 |
|
|
|
美良布保育園 | 香美市 | 145 | 生後2ヶ月から5歳 | 7時30分から18時30分 |
|
|
大栃保育園 | 香美市 | 60 | 生後6ヶ月から5歳 |
|
|
|
|
|
80 | 産休明けから2歳 | 7時00分から18時30分 | ||
三育ほっとハウス |
|
16 | 産休明けから2歳 | 7時30分から18時30分 | ||
|
|
45 | 2歳から5歳 |
|
|
|
|
|
75 | 2歳から5歳 |
|
|
- 保育実施年齢は令和8年(2026年)4月1日時点での年齢です。
- なかよし保育園の0歳児クラスから2歳児クラスは土曜日の保育は12時30分までです。
- 0歳児クラスから2歳児クラスの保育料(利用料)は私立施設も公立保育園と同じです。(ただし、認定こども園の1号認定(教育認定)の場合、3歳の誕生日の翌月より無償化の対象となります)
- 認定こども園 土佐山田幼稚園、認定こども園 第二土佐山田幼稚園は1号認定(教育認定)の場合、施設の利用時間が異なります。(預かり保育あり)詳しくは施設へお問合せください。