ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類で探す > くらしの情報 > 水道・下水道 > 下水道 > 下水道は正しく使いましょう

下水道は正しく使いましょう

印刷用ページを表示する更新日:2012年10月4日更新

してはいけないこと

下水道ができたからといって、何でも流してよいということではありません。下水道は自然や皆さんの生活環境をよりよくするための公共の財産です。
下水道に汚水を流すときには、各個人が十分に注意し、大切に正しく使用しないと、故障の原因となって、設備の寿命を縮めることになります。

水洗トイレにはトイレットペーパー以外のものは流さないようにしましょう

水に溶けない紙や紙おむつ、タバコやガムなどを流すとつまりの原因となります。
また、トイレで流れる水の量は汚物を流すのにちょうど適量となっているため、水の量を自分で調整しないでください。
流れる水の量が少ないと、汚物が十分に流れず、つまったり悪臭発生の原因になることがあります。

台所では残飯などを流さないようにしましょう

野菜くずやご飯の残りを流すと詰まりの原因となります。

天ぷら油やサラダ油の廃油を流さないでください

下水道管の中で油が固まり、つまったり処理場の機能を低下させます。

汚水管には雨水は流さないでください

本市の下水道は、汚水と雨水を別々の管で排水する分流式となっています。
汚水管へ(家庭からの汚水以外に)雨水を流すと、大雨の日には汚水管が満水となり下水処理場がマヒするほか、低地では汚水が路上にあふれたり、各家庭へ逆流するおそれがありますので、雨水は絶対に流さないでください。

故障のときは

個人負担で直す範囲

・水もれがする。
・タンクの水がとまらない。
・便器がつまった。
・排水管がつまった。
・私設ますがつまった。
 等の排水設備の故障のときは、施工した指定業者に連絡してください。(費用は自己負担です)

市が直す範囲

宅内の最終ますと下水道本管の間がつまったときは、上下水道課に連絡してください。(修理は市で行います)
すいすいくん