本文
【申請受付終了】香美市事業者応援補助金
重要なお知らせ
申請受付終了のお知らせ
「香美市事業者応援補助金」につきましては、補助金額が予算に達する見込みとなりましたので、申請の受付を終了いたします。
事業概要
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた香美市内の事業者の方々が取り組む「新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組」や「事業継続に向けた取組」に対して費用を補助する制度です。
(概要)香美市事業者応援補助金 [PDFファイル/108KB]
補助対象者
香美市内に事業所を有する者中小企業者(中小企業支援法第2条第1項該当)であり、今後も香美市内で事業を継続する意思があること。
※補助対象者の詳細は香美市事業者応援補助金交付要領をご覧ください。
補助対象経費
補助対象経費は以下のとおりです。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組に要する経費
(業種団体等が定めた「業種別感染予防対策ガイドライン」等に基づいて実施する取組に要する経費)
※感染予防対策ガイドラインが示されていない業種については、他の業種のガイドラインをご参照ください。
○対象となる取組は、原則次の1から3のいずれかに該当する内容とします。
1 3密(密閉、密集、密接)の解消に供するもの
2 非接触の推進に供するもの
3 除菌、抗菌に供するもの
具体例
費目 | 対象事例 |
---|---|
備品購入費 |
・空気清浄機(除菌、ウイルス除去、不活性化機能等を有するもの)の購入 ・除菌、ウイルス除去装置(除菌剤の噴射装置、オゾン発生装置、紫外線照射機等)の購入 など |
工事請負費 |
・上記備品購入に必要な設置費用 ・換気機能又は空気清浄機能付きエアコンの新設、更新、増設費用 ・網戸の新設、増設、改修費用 など |
委託費 |
・改修工事に係るコンサルティング費用や設計委託費 など |
使用料及び賃借料 |
・上記の備品購入及び工事請負費に記載のある機器の設備等のリース、レンタル料 など |
役務費 |
・消毒作業、クリーニング等の外注費 など |
消耗品費 |
・マスク、消毒液、除菌シート、手袋、防護服、フェイスシールド等の購入 ・パーテーション、防護スクリーン、透明ビニールカーテン、殺菌マットの購入 ・その他、1品あたりの単価が2万円未満の用品 |
事業継続に向けた取組に要する経費
費目 | 対象事例 |
---|---|
広報宣伝費 |
・看板、ホームページ、チラシ、パンフレット等の作成、改訂 ・広報掲載に要する経費 |
設備導入費 |
・事業計画の実施に必要な設備導入に要する経費 |
開発費 |
・新商品の試作品や包装パッケージの試作開発にともなう原材料、設計、デザイン、製造、改良、加工するために支払われる経費 |
外注費 |
・事業計画の実施に必要な業務の一部を第三者に外注(請負)するために支払われる経費 |
※補助対象経費の詳細は香美市事業者応援補助金交付要領をご覧ください。
補助率及び補助金額
補助率 |
売上の 減少率(※1) |
新型コロナウイルス感染症の拡大防止 |
事業継続に向けた取組(※2) |
20%未満 |
補助対象経費の 4分の3以内 |
申請いただけません |
|
20%以上から50%未満 |
補助対象経費の 5分の4以内 |
補助対象経費の 5分の4以内 |
|
50%以上 |
補助対象経費の 10分の10以内 |
補助対象経費の 10分の10以内 |
|
補助金額 |
上限:40万円 |
||
補助対象期間 |
令和2年4月7日(※3) から 令和3年3月31日 |
令和2年10月1日 から 令和3年3月31日 |
※1 売上の減少率については、令和2年1月から12月までの任意の1月の売上(事業収入)と前年同期の売上(事業収入)を比較します。
なお、判断基準等については、判断基準等については、国の持続化給付金に準じます。
※2 事業継続に向けた取組に対し補助を受けようとする者は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、売上が前年同月比で
20%以上減少していることが条件です。
※3 新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組については、緊急事態宣言が発令された令和2年4月7日以降に支出した経費に
ついても、適当と認められる場合は補助対象とします。
売上の減少について
1 令和2年1月から12月までの任意の1月の売上(事業収入)と前年同月の売上(事業収入)を比較します。
2 売上の減少については、国の持続化給付金の確認資料、対象者の特例及び判断基準等に準じます。
3 売上の減少の確認については、「中小企業等経営強化法」に基づく認定経営革新等支援機関(※香美市内に限る。)へ提出書類とともに
申請し、証明を受けたものを商工観光課まで提出してください。
※ただし、国の持続化給付金の給付を受けている方は、給付決定書(表・裏の写し)の提出を商工観光課に提出することにより、
売上の減少を確認したこととします。
香美市内の認定経営革新等支援機関
香美市商工会、高知銀行 山田支店、四国銀行 山田支店、中小企業診断士
認定経営革新等支援機関への提出書類
1 新型コロナウイルス感染症の影響による売上減少等の証明申請書
2 前年の売上の状況を示した書類
【法人】
・確定申告書別表一(税務署の受付印のあるもの又はE-taxの場合は受信通知)
・法人事業概況説明書
【個人】
●青色申告の場合
・確定申告書第一表(税務署の受付印のあるもの又はE-taxの場合は受信通知)
・所得税青色申告決算書
●白色申告の場合
・確定申告書第一表(税務署の受付印のあるもの又はE-taxの場合は受信通知)
●2019年分の確定申告の義務がない場合その他相当の事由により提出できない場合
・市町村民税、都道府県民税の申告書(収受印の押印されたもの)
3 令和2年1月から12月までの任意の1月の売上がわかるもの(例:売上台帳など)
※売上台帳等には対象となる年月、事業所名、対象月の合計売上額等を明記すること
申請手続
申請手続は以下のとおりです。
申請受付期間
2020年10月1日(木曜日)から2021年1月29日(金曜日) ※当日消印有効
※ただし、予算額に達した場合は、申請の受付を終了する場合があります。
申請方法
商工観光課まで郵便物の追跡ができる方法(簡易書留など)または持参してください。
申請書類
交付申請書等は当ページからダウンロードまたは商工観光課、香北支所、物部支所の窓口に用意しております。
提出していただく書類は、以下のとおりです。詳細については香美市事業者応援補助金交付要領をご覧ください。
1 交付申請書
2 確定申告書等(※関係機関の収受印もしくは受信通知があること)
3 営業許可の写し(※許可業種のみ)
4 本人確認確認書類の写し(※個人事業者のみ)
5 香美市内の認定経営革新等支援機関が発行した売上減少等の証明書
(※売上の減少率が20%以上であり、補助率の引き上げまたは事業継続に向けた取組を実施する事業者のみ)
6 事業内容と金額が確認できる資料(見積書、カタログなど)
(※改修工事や設備導入の場合は、実施前後の状況が確認できるように、実施前の写真を提出)
7 市税の滞納がない旨を証する納税証明書
8 振込先の通帳の表紙及び表紙及び表紙裏の見開きの写し(金融機関名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人の確認できるもの)
9 誓約書(別紙1)
様式等
交付要綱、交付要領等
申請される場合は、以下の要綱及び要領を必ずご確認ください。
香美市事業者応援補助金交付要綱 [PDFファイル/121KB]
香美市事業者応援補助金交付要領 [PDFファイル/248KB]
交付申請
【記入例】交付申請書(様式第1号) [PDFファイル/122KB]
新型コロナウイルス感染症の影響による売上減少等の証明申請書 [Wordファイル/16KB] (※1)(※2)
(※1)売上の減少率が20%以上であり、補助率の引き上げ又は事業継続に向けた取組を実施する事業者のみ
(※2)国の持続化給付金の給付を受けている方は、給付決定書(表・裏の写し)の提出を商工観光課に提出することにより、
売上の減少を確認したこととします。
変更申請等
中止・廃止申請書(様式第6号) [Wordファイル/16KB]
実績報告
その他
以下については、必要に応じ、提出してください。
財産処分承認申請書(様式第3号) [Wordファイル/16KB]
市税の納税義務がない旨の申立書(別紙2) [Wordファイル/11KB]
申請書提出先、お問い合わせ先
〒782-8501
高知県香美市土佐山田町宝町1-2-1
香美市役所 商工観光課
電話番号 0887-53-1084