第3次香美市障害者計画・第5期香美市障害福祉計画・第1期香美市障害児福祉計画
印刷用ページを表示する更新日:2018年5月17日更新
香美市では、2018年3月に次の計画を策定しました。
計画名称と計画内容
第3次香美市障害者計画
障害者基本法第9条3項に基づく、市における障害者のための施策に関する基本的な計画で、香美市では6年に1回見直しています。
計画期間
2018年4月から2024年3月
第5期香美市障害福祉計画
障害者総合支援法第88条に基づく、障害福祉サービスの確保に関する計画で、3年に1回見直しています。
計画期間
2018年4月から2021年3月
第1期香美市障害児福祉計画
児童福祉法第33条に基づく、障害児福祉サービス等の確保に関する行動計画で、3年を1回見直しています。児童福祉法の改正により、新たに市町村に策定が義務付けられました。
計画期間
2018年4月から2021年3月
第3次香美市障害者計画の基本理念
障害のある人もない人も、一人ひとりの人格と個性を尊重し合う共生のまち・香美市の実現
第3次香美市障害者計画の基本目標
- お互いが認め合い、支えあう地域社会の実現をめざして
- こどもの成長に応じた支援の仕組みづくりをめざして
- 生涯を支える健康づくり・医療をめざして
- いきいきと社会参加できるまちをめざして
- 住み慣れた地域で自立し、安心して暮らせるまちをめざして
計画書概要版
第3次香美市障害者計画概要版 [PDFファイル/379KB]
第5期障害福祉計画・第1期障害児福祉計画概要版 [PDFファイル/436KB]
計画書
第3次香美市障害者計画・第5期香美市障害福祉計画・第1期香美市障害児福祉計画 [PDFファイル/3.87MB]