本文
香美市権利擁護連携協議会
地域の高齢者あるいは障害(児)者又はその保護者の権利擁護について協議を行います。
要綱
香美市権利擁護連携協議会設置要綱 [PDFファイル/91KB]
委員
審査会の委員は、高齢者及び障害福祉に関連のある行政機関や福祉団体等から選出された方の中から市が任命します。
任期は2年となっています。
開催状況
2024年度香美市権利擁護連携協議会
日時
2024年10月25日 金曜日 午前10時00から午前11時00分まで
場所
香美市役所本庁舎3階会議室2
議事
- 会長、副会長の選任ついて
- 香美市成年後見制度利用促進に係る中核機関の活動報告について
- 成年後見市長申立ての状況について
- 高齢者・障害者虐待通報・認定状況について
会議録要旨
令和6年度第1回香美市権利擁護連携協議会議事要旨 [PDFファイル/67KB]
資料
2023年度香美市権利擁護連携協議会
日時
2023年10月16日 月曜日 午前14時00から午前11時25分まで
場所
香美市役所本庁舎3階会議室2
議事
- 香美市成年後見制度における市長による審判の請求手続等に関する要綱の改定について
- 香美市成年後見制度利用促進に係る中核機関の設置について
- 成年後見制度利用促進基本計画作成について
- 成年後見市長申立ての状況について
- 高齢者・障害者虐待通報・認定状況について
会議録要旨
令和5年度第1回香美市権利擁護連携協議会議事要旨 [PDFファイル/78KB]
資料
令和5年度第1回香美市権利擁護連携協議会資料 [PDFファイル/399KB]
資料 [PDFファイル/3.54MB]
参考資料 [PDFファイル/170KB]
2022年度香美市権利擁護連携協議会
日時
2022年10月28日 金曜日 午前10時00から午前11時30分まで
場所
香美市役所本庁舎3階会議室2
議事
- 会長、副会長の選任ついて
- 中核機関の設置について
- 香美市権利擁護連携協議会設置要綱の改正について
- 成年後見市長申立ての状況について
- 高齢者・障害者虐待通報・認定状況について
- 成年後見制度利用促進基本計画作成について
会議録要旨
令和4年度第1回香美市権利擁護連携協議会議事要旨 [PDFファイル/88KB]
資料
2021年度香美市権利擁護連携協議会
日時
2022年1月28日 金曜日 午前10時00から午前11時40分まで
場所
Web会議(香美市役所本庁舎3階会議室2)
議事
- 報告
- 報告1 成年後見市長申立ての状況について
- 報告2 成年後見制度の利用促進体制整備の経過について
- 報告3 高齢者・障害者虐待通報・認定状況について
- 議題
- 議題1 香美市権利擁護連携協議会設置要綱の改正について
- 議題2 成年後見制度利用促進検討部会の設置について
会議録要旨
令和3年度第1回香美市権利擁護連携協議会議事要旨 [PDFファイル/76KB]
資料
2020年度香美市権利擁護連携協議会
日時
2020年10月12日 月曜日 午前10時00から午前11時50分まで
場所
香美市役所本庁舎3階会議室2
議事
- 香美市権利擁護連携協議会について
- 役員の選任
- 令和元年度高齢者虐待通告・認定状況について
- 令和元年度障害者虐待通告・認定状況について
- 成年後見制度の利用促進体制整備について
会議録要旨
令和2年度第1回香美市権利擁護連携協議会議事要旨 [PDFファイル/94KB]