ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織で探す > 高齢介護課 > 地域包括支援班 > 認知症高齢者等事前登録制度

本文

認知症高齢者等事前登録制度

ページID:0041671 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 

近年、認知症により高齢者等が行方不明になり、事件や事故に巻き込まれるケースが増えています。
香美市では、令和7年4月から認知症により行方不明になるおそれのある高齢者等の安心・安全を確保するために事前登録制度が始まりました。​

制度概要

  • 本人またはその家族の希望により、行方不明となるおそれがある高齢者の情報(緊急連絡先、よく行く場所、写真など捜索時に必要となる情報)を事前に市へ登録する制度です。
  • 登録した情報は、南国警察署と香美市地域包括支援センターで共有します。

対象者

市内に居住し、かつ、次の各号のいずれかに該当する者

  1. 65歳以上であり、認知症により行方不明のおそれのある者
  2. 40歳以上65歳未満であり、初老期における認知症により行方不明のおそれのある者
  3. 前2号に定めるもののほか、市長が特に必要と認める者

登録の流れ

  1. 香美市地域包括支援センターへ相談、申請書を提出してください。
  2. 香美市地域包括支援センター職員が、ご本人やご家族らと面談・聞き取りを行います。
  3. 決定通知書を交付します。なお、申請書の記載内容は登録簿で管理し、警察署と共有します。
  4. 登録対象者の方が、行方不明になった際は、速やかに南国警察署へご連絡をお願いします。
  5. 登録内容に変更があった場合には変更届を提出してください。

認知症高齢者等事前登録イメージ

認知症高齢者等事前登録制度について [PDFファイル/233KB]

香美市認知症高齢者等事前登録申請書 [Excelファイル/17KB]

香美市認知症高齢者等事前登録申請書(記入例) [PDFファイル/116KB]

香美市認知症高齢者等事前登録変更届出書 [Wordファイル/16KB]

香美市認知症高齢者等事前登録変更届出書(記入例) [PDFファイル/36KB]

問い合わせ先

香美市地域包括支援センター

〒782-8501
高知県香美市土佐山田町宝町1丁目2番1号
香美市役所1階(5番窓口)/高齢介護課内                

電話番号:0887-53-3127

 

香北・物部窓口

〒781-4292
高知県香美市香北町美良布1097番地(香北支所内)

電話番号:0887-52-9285(直通)

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)