ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類で探す > くらしの情報 > 保険・年金 > 介護保険 > 介護(介護予防)サービス費用

介護(介護予防)サービス費用

印刷用ページを表示する更新日:2022年1月19日更新

介護保険のサービスには、利用できる金額や日数に上限があります。居宅サービスを利用した場合、認定された区分ごとに定められた利用限度額以内であれば、サービスにかかった費用の1割、2割または3割が自己負担となります。上限を超えてサービスを利用した場合、その超過した費用分は全額自己負担となります。

利用者負担の限度額(月額)

介護度区分

利用限度額

要支援1

50,320円

要支援2

105,310円

要介護1

167,650円

要介護2

197,050円

要介護3

270,480円

要介護4

309,380円

要介護5

362,170円

高額介護サービス費の支給について

同世帯の方が同月内に利用した介護(介護予防)サービスの利用者負担額の合計が上限額を超えた場合、申請により超えた金額が高額介護サービス費として支給されます。

高額介護サービス費の支給を受けるには申請が必要です。この支給の対象となる方には、申請書を郵送しますので、申請手続きをお願いします。2回目以降の支給は、初回と同じ口座に振り込みますので、2回目以降の申請手続きは不要です。

利用者負担の上限額(月額)

利用者負担段階区分

上限額

市民税課税世帯で、課税所得690万円(年収約1,160万円)以上の方

140,100円(世帯)

市民税課税世帯で、課税所得380万円(年収約770万円)以上、課税所得690万円(年収約1,160万円)未満の方

93,000円(世帯)

市民税課税世帯で、課税所得380万円(年収約770万円)未満の方

44,400円(世帯)

下記以外の市民税非課税世帯の方

24,600円(世帯)

 

市民税非課税世帯で、前年の本人の課税年金収入額及びその他の合計所得金額の合計が80万円以下の方

24,600円(世帯)

15,000円(個人)

市民税非課税世帯で、老齢福祉年金受給の方

生活保護受給の方

15,000円(個人)