本文
香美市わくわくワークアウトチャレンジ
香美市では、働き盛り世代の住民の運動習慣づくりを目的として、下記の内容で運動に関するチャレンジを実施します。
働き盛り世代から運動習慣を持ち、健康づくりに取り組むことは、生活習慣病の発症予防につながるとともに、一人ひとりのやりたいことをいつまでもかなえられる身体づくりにもつながります。運動したいと思っていたけれどきっかけがなかった方、運動を自分の生活に定着させたい方など、ご家庭や職場内で誘い合って、ぜひこの機会にご参加ください!
今年度は期間内に達成条件をクリアした方の中から抽選で特典をプレゼントします!好評の”しっかりチャレンジ”は特典のプレゼント人数を大幅に増やして皆様のチャレンジをお待ちしています!頻繁には運動できないかも・・・と思われる方は、まずは”ゆるやかチャレンジ”から始めてみませんか。
チャレンジ期間・対象者
期間
令和7年10月1日(水曜日)から令和7年12月10日(水曜日)
※チャレンジ用紙の提出期限は令和7年12月12日(金曜日)
対象者
香美市に住民票のある、年度末年齢が20歳から64歳の方
(昭和35年4月2日生まれから平成18年4月1日生まれの方)
チャレンジ内容
チャレンジは2種類あります。どちらかひとつをお選びください。
ゆるやかチャレンジ
令和7年10月1日(水曜日)から令和7年12月10日(水曜日)の期間中に、4週間のうち、運動を12日実施する
【 達成特典 】 (抽選50名限定)
健康センターセレネ利用券1枚 & kamica500ポイント
しっかりチャレンジ
令和7年10月1日(水曜日)から令和7年12月10日(水曜日)の期間中に、5週間のうち、運動を25日実施する
【 達成特典 】 (抽選50名限定)
健康センターセレネ利用券3枚 & kamica1,500ポイント
参加方法
(1) チャレンジ用紙を入手する
香美市役所2階7番窓口で入手、または、チャレンジ用紙 [Excelファイル/86KB]をダウンロード
※ダウンロードしたチャレンジ用紙(Excelファイル)は、印刷して使用することもできます。
(2) 運動内容を記録する
令和7年10月1日(水曜日)から令和7年12月10日(水曜日)の期間中に運動をし、運動した日と内容をチャレンジ用紙に記録する
運動内容について
運動の効果や負担に感じる度合いは、性別や年齢、体力によって個人差があります。
下記は目安ですので、ご自身で調整してください。
チャレンジ期間を通して同じ内容である必要はありませんので、ご自身の体調を考慮して続けやすいメニューを試してみてください。
・ウォーキング 30分以上(約3,000歩)
・筋力トレーニング(腹筋、スクワットなど) 15分以上
・ラジオ体操第一と第二
・有酸素運動(ジョギング、ダンス、水泳など) 30分以上
・スポーツや登山、運動イベントに参加
(3) チャレンジ用紙・アンケートを提出する
提出期限
令和7年12月12日(金曜日)
提出方法
香美市役所2階7番窓口に提出、または、香美市電子申請サービスで提出
窓口を利用する方
香美市役所2階7番窓口へチャレンジ用紙を提出してください。
※チャレンジ用紙裏面の【チャレンジ後アンケート】にも必ず記入してください。
香美市電子申請サービスを利用する方
香美市電子申請サービスから、Excelファイルもしくはチャレンジ用紙を撮影した画像を添付し提出してください。
※【チャレンジ後アンケート】は香美市電子申請サービスの申請フォームで回答してください。
チャレンジ後アンケートについて
チャレンジ後アンケートは必ずすべての項目に記入してください。
内容に不備がある場合、特典をお渡しできないことがあります。
(4) 抽選で特典プレゼント
チャレンジ用紙の確認後、当選された方には
・健康センターセレネ利用券は12月末までに自宅に郵送
・kamicaポイントは1月末に付与します。
健康センターセレネ
香美市香北町にあるプールやトレーニングジムのある運動施設です。
わくわくワークアウトチャレンジの達成特典として、利用券をお渡しします。
健康センターセレネのホームページはこちら(外部リンク)
個人情報の取り扱いについて
ご記入・ご回答いただいた内容に関しては、個人を特定できない形で集計・事業等に活用させていただく場合があることをご了承ください。