伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金の一体的実施事業について
香美市では、全ての妊婦・子育て世帯が安心して出産・子育てできるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近で相談に応じ、様々なニーズに即した必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と出産・育児用品の購入や子育てに係る費用の負担軽減を図る「経済的支援」を一体的に実施します。
伴走型相談支援
面談実施のタイミング
- 妊娠届出時
- 妊娠8か月頃(アンケートに回答後、希望者に面談)
- 出生届出後
面談の対象者
妊婦・産婦
経済的支援
給付対象者・給付額
出産応援ギフト
妊婦1人あたり5万円(現金)
対象者
- 令和5年2月1日以降に妊娠届出をした妊婦
- 令和4年4月1日から令和5年1月31日までに出生した子の母親
- 令和4年4月1日以降に妊娠届出をし、令和5年2月1日以降に出産予定の妊婦
子育て応援ギフト
お子様1人あたり5万円(現金)
対象者
- 令和5年2月1日以降に生まれた子の養育者
- 令和4年4月1日から令和5年1月31日までに生まれた子の養育者
※いずれも申請時点で香美市に住民登録のある方で、面談、アンケートの回答が必要となります。
申請方法
申請は、下記(1)、(2)の方法のうちどちらかにより行ってください。審査の結果、受給対象となる場合は給付いたします。
(1)申請書(紙)による申請
本市が発行する申請書に必要事項を記入の上、返信用封筒にて申請してください。なお、提出書類は下記のとおりです。
・申請書 ・申請者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)の写し
・振込先口座番号及び口座名義がわかる通帳またはキャッシュカードの写し
(2)マイナポータル(ぴったりサービス)からの電子申請
登録済の公金受取口座情報の利用を希望される方は、マイナポータルによる電子申請が可能です。この場合、振込先金融機関口座確認書類等の添付は不要です。
給付方法
申請書に記載された指定の金融機関口座に振り込みます。
申請後、振込まで約2から3週間の予定です。なお、振込通知書は送付しませんので、ご自身で入金確認をお願いします。