市税等の納期限と納付場所
納期と納期限
月 |
市県民税 (個人の住民税) |
固定資産税 |
軽自動車税 (種別割) |
国民健康保険税 | 介護保険料 | 保育料 |
副食費 | ||||||
学校給食費 | ||||||
後期高齢者医療保険料 | 住宅使用料 | |||||
住宅駐車場使用料 | ||||||
住宅共益費 | ||||||
4月 |
4月分 | |||||
5月 |
1 期 | 全 期 | 5月分 | |||
6月 |
1 期 |
6月分 | ||||
7月 |
2 期 | 1 期 | 1 期 | 7月分 | ||
8月 |
2 期 | 2 期 | 2 期 | 8月分 | ||
9月 |
3 期 | 3 期 | 9月分 | |||
10月 |
3 期 | 4 期 | 4 期 | 10月分 | ||
11月 |
3 期 | 5 期 | 5 期 | 11月分 | ||
12月(注1) |
4 期 | 6 期 | 6 期 | 12月分 | ||
1月 |
4 期 | 7 期 | 7 期 | 1月分 | ||
2月 |
8 期 | 2月分 | ||||
3月 |
9 期 | 3月分 |
(注)
- 住宅使用料、住宅駐車場使用料又は住宅共益費以外の12月の納期限は、12月25日となります。
- 納期限は、納税通知書、納入通知書又は納付書に記載されていますので、ご確認の上、納期限内に納めてください。
口座振替の方法による納付のご案内
口座振替(自動振込)の方法は、口座振替日に自動的にご指定の預金(貯金)口座から振替えて納付する方法で、納付書で納付する必要がないので大変便利です。(ただし、領収証書は発行されません。)
詳しい情報は、こちらのリンクをご覧ください。
納付場所
市税等(このページにおいて市県民税(個人の住民税)、固定資産税、軽自動車税(種別割)、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、保育料、副食費、学校給食費、住宅使用料、住宅駐車場使用料又は住宅共益費をいいます。)は、会計課(香美市本庁舎1階北側9番)、香北支所、物部支所若しくは繁藤出張所又は香美市の指定金融機関等で、納付書で納めることができます。
また、一部の市税等については、コンビニエンスストアで、コンビニ納付に対応した納付書で納めることもできます。
1.指定金融機関等
香美市の指定金融機関等は、次のとおりです。
(1) 指定金融機関
四国銀行
(2) 収納代理金融機関
- 高知銀行
- 高知信用金庫
- 愛媛銀行
- 高知県農業協同組合
- 幡多信用金庫
- 四国労働金庫
- 四国内のゆうちょ銀行(郵便局)
(注) ゆうちょ銀行(郵便局)について、eL‐QR(二次元コード)が印刷されていない納付書では納期限を過ぎますと納めることができません。
2.コンビニエンスストア
利用できるコンビニ店舗
- MMK設置店
- くらしハウス
- コミュニティ・ストア
- スリーエイト
- 生活彩家
- セイコーマート
- セブン-イレブン
- ダイエー
- デイリーヤマザキ
- ハセガワストア
- ハマナスクラブ
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストアー
- ローソン
(注) 統廃合により、コンビニエンスストアの名称が変更されている場合があります。
コンビニ納付ができる市税等
- 市県民税(個人の住民税)
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
- 介護保険料
コンビニ納付ができない納付書
- CVS(コンビニエンスストア)収納用使用期限を過ぎたもの
- バーコードが印字されていないもの
- 金額を手書きなどで修正したもの
- 破損、汚損などによりバーコードが読み取れないもの
- 納付書1枚の金額が30万円を超えるもの
(注)
- 後期高齢者医療保険料、保育料、副食費、学校給食費、住宅使用料、住宅駐車場使用料及び住宅共益費の納付書は、コンビニ納付に対応していません。
- 督促状を兼ねた納付書は、コンビニ納付に対応していません。
- 軽自動車税(種別割)以外の全期納付の納付書は、コンビニ納付に対応していません。全期の金額を納めたいときは、期別納付の納付書をご利用ください。
3.地方税お支払サイト
納付ができる市税等
- eL‐QR(二次元コード)が印刷されている固定資産税及び軽自動車税
ただし、領収証書は発行されません。
※対応スマホアプリや利用方法などについては、地方税お支払サイト(外部サイト)をご覧ください。
(お支払方法によって、手数料が必要な場合や事前登録が必要な場合がございますので、詳しくは上記サイトをご覧ください。)