本文
防災士の資格取得補助
防災士とは、防災に関する十分な知識や技能を有し、NPO法人日本防災士機構から認証登録を受けた人のことをいいます。
防災士の認証登録を受ける(資格を取得する)ためには、
- 防災士養成研修講座の受講
- 防災士資格取得試験の合格
- 救急救命講習の受講
の3つの条件をすべて満たす必要があります。
市では、地域において防災力向上の担い手となる防災士を養成するため、防災士の資格取得に要する費用を補助しています。
補助対象者
次のすべてに該当する者が対象者となります。
- 香美市内の自主防災組織の一員で、地域の活動に積極的に関わっている者
- ボランティア精神が旺盛である者
- 防災士資格取得後、おおむね5年間は市と協働して活動ができる者
- NPO法人日本防災士機構が定める研修カリキュラムに基づく講座をすべて受講できる者
- 市税等の滞納がない者
補助の条件
補助金の交付申請を行う年度内に、高知県等が実施する「防災士養成講座」を受講し、日本防災士機構による防災士認証登録を完了していること。
※過去に資格を取得した際の費用を補助することはできません。
補助金の額
次に掲げる経費の全額を補助します。
- 防災士資格取得試験受講料
- 防災士登録料
様式 [Wordファイル/34KB](このファイルはマイクロソフトワードで作成されています)
※申請時に必要な「市税等を滞納していないことを証明する書類」は、申請月前3か月以内に発行されたものを添付してください。