本文
旧規格消火器の交換
旧規格消火器は、2021年12月31日までに交換が必要です
消防法令に基づいて消火器の設置が義務付けられている建物等で、2011年1月1日の規格省令改正により既に型式が失効している消火器を継続的に設置できるのは2021年12月31日までです。
2022年1月1日以降は、型式が失効した消火器の設置は認められませんので、旧規格消火器については交換が必要となります。
家庭等で自主的に設置されている消火器は、消防法令上の交換義務はありませんが、使用期間内での交換を推奨します。
●旧規格消火器と新規格消火器の見分け方
製造年が2012年以降のものは「旧規格」の消火器ではありません。
製造年が2011年以前のものについて、次の内容を確認してください。
適応火災マークを確認してください!
適応火災が「文字」で「普通・油・電気」と表示されていたら「旧規格」の消火器です。
適応火災が「絵」で表示されていたら「新規格」の消火器です。
●参考
日本消火器工業会のリーフレット [PDFファイル/841KB]