ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織で探す > 消防課 > 火気器具を使用する露店の開設には届け出が必要です

火気器具を使用する露店の開設には届け出が必要です

印刷用ページを表示する更新日:2019年7月22日更新
平成25年8月に京都府福知山市で発生した花火大会事故を教訓に、お祭り、花火大会、その他多数の者の集合する催し(以下「お祭り等」という。)の防火安全対策を図るため、香美市火災予防条例を改正しました。お祭り等で火災器具を使用する露店等を開設する場合は、消防本部への届け出と、消火器の準備が必要となりました。

対象となるお祭り等(催し)

 地域のお祭り、花火大会、その他不特定多数の来場者が集まる催しで、火気器具を使用する場合が対象となります。
近親者によるバーベキュー、保育園等で保護者が主催する行事のように相互に面識のある者が参加する催しなどは、対象外です。

対象となる火気器具

燃料の種類にかかわらず、ガスコンロ、ストーブ、発電機などが対象となります。

消火器の準備

原則として、火気器具を取り扱う者が準備する必要があります。ただし、初期消火を有効に行うことができる場合には、火気器具の使用実態に応じ、複数人で消火器を準備することができます。消火器については、粉末ABC消火器(エアゾール式簡易消火具や住宅用消火器は除く)を設置するようにしてください。

届け出方法

お祭り等(催し)で露店を開設する場合は、事前に消防本部への届け出が必要です。その際、露店等の開設場所と消火器の設置場所を示した図面等を添付したものを2部提出してください。
なお、消防本部への届出と消火器の準備は平成26年8月1日から必要となります。

不明な点などがありましたら、市消防本部消防課予防係(0887-53-4176)までお問い合わせください。

イベント会場等でのガソリンの貯蔵・取扱いの注意点

・ガソリンを取扱っている周辺での火気の使用は控えてください。
・ガソリンは金属製容器で貯蔵し、少量の貯蔵としてください。
・貯蔵や取扱いを行う場所は、直射日光の当たらない通風、換気のよい場所で行ってください。
・ガソリン容器を取扱う際には、開口前の圧力調整弁の操作等、取扱説明書に書かれた操作方法に従い、こぼれ・あふれ等がないよう細心の注意を払ってください。
・ガソリン使用機器の取扱説明書等に記載された安全上の留意事項を厳守し、特にエンジン稼動中の給油は絶対に行わないでください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)