全国版救急受診アプリQ助
印刷用ページを表示する更新日:2017年6月22日更新
症状の緊急度を素早く判定!!!
救急車を呼ぶ目安に!!!
消防庁では、住民の緊急度判定を支援し、利用できる医療機関や受診手段の情報を提供するため、全国版救急受信アプリQ助(きゅうすけ)を作成しました。
利用方法
急な病気やけがをしたとき、該当する症状を画面上で選択していくと、緊急度に応じた必要な対応が、緊急性をイメージした色とともに表示されます。その後、119番通報、医療機関の検索、受診手段の検索を行うことができるようになり、住民が行う緊急性の判断を支援するものとなっています。
注意点
- アプリは、iOS8以上のiPhone端末、Android4.4以上のスマートフォン・タブレット端末でご利用いただけます。
- アプリをご利用していただくための通信料は、ご利用者の負担となります。
- 消防庁救急企画室は、お客様への事前の通知なく、理由の如何を問わず、アプリの内容、表示、操作方法、その他運営方法の変更、またはアプリの提供を中断、終了することができます。この場合、消防庁救急企画室はこれにかかる中断・中止について一切責任を負いません。
お問い合わせ
問い合わせメールアドレスkyukyukikaku-kyukyurenkei@soumu.go.jp