本文
保育園に入所するための基準
保育所(園)とは
保育所(園)は、保護者が働いている又は病気・介護のために、子どもを家庭内で保育することが困難なときに限って、保護者に代わって子どもを日中に保育することを目的とした児童福祉法に基づく児童福祉施設です。
そのため、育児、家事及び集団教育を理由として入所することはできません。
保育所に入所できるための条件
児童の保護者等が下記の保育を必要とする事由のいずれかに該当し、保護者が日中に児童の保育ができないと認められ、かつ、原則として香美市に居住し、住民登録をしている場合、保育を必要とする児童として、保育所に入所することができます。
保育を必要とする事由
- 1カ月において48時間以上労働することを常態とすること。
- 妊娠中であるか、又は出産後間がないこと(出産予定日の6カ月前から出産日より8週間を経過する日の翌日が属する月の末日まで)
- 病気や負傷、又は心身に障害があること
- 同居(長期入院等を含む)の親族を常時介護又は看護していること。
- 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっていること。
- 求職活動(起業の準備を含む。)を継続的に行っていること。
- 学校や職業訓練校に就学していること。
- 虐待やDVのおそれがあると認められること。
- 既に保育を利用している児童に、育児休業中も継続利用が必要と認められること。
- 市長が認める前各号に類する状態にあること。
保育園に園区はありません。
上記理由のうち、期日のあるものや2、6、9は認定の有効期間や入所承認期間が限られます。