本文
政治活動事務所の立札及び看板の証票
公職の候補者等(公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者、及び現に公職にある者)の政治活動のための事務所に掲げる立札及び看板には、選挙管理委員会の定める証票を表示しなければなりません。なお、申請される際には、下記注意事項をご覧ください。
証票交付の申請先
香美市長選挙及び香美市議会議員選挙に係る公職の候補者等及びその候補者等の後援団体は、香美市選挙管理委員会に申請してください。
なお、衆議院議員、参議院議員、高知県知事、高知県議会議員の選挙に係るものは、高知県選挙管理委員会に申請してください。
掲示できる立札及び看板の類の総数(香美市長選挙及び香美市議会議員選挙)
掲示できる立札及び看板の類の総数は、公職選挙法施行令第110条の5第1項第5号の規定により、以下のとおり定められています。
1.公職の候補者等1人につき6枚
2.同一の公職の候補者等に係る後援団体の全てを通じて6枚
掲示できる立札及び看板の類の大きさ
縦150センチメートル以内、横40センチメートル以内となっています。なお、脚部分もこの中に含まれますので、ご注意ください。
掲示できる場所
立札及び看板の類は、「政治活動のために使用する事務所ごとにその場所において」掲示しなければなりません。事務所としての実体のない場所(交差点や駐車場、田畑や空き地等)、事務所の道を隔てた反対側や相当離れた場所には掲示できませんので、ご注意ください。
証票の表示及び有効期限
立札及び看板の類には、香美市選挙管理委員会が交付する証票を表示しなければなりません。証票の有効期限は、発行の日から4年です。
証票交付の申請関係書類
証票交付の申請関係書類は下記のとおりです。
候補者用
証票交付申請書(候補者用) [Excelファイル/14KB]
証票交付申請書(候補者用)【記載例】 [PDFファイル/61KB]
後援団体用
証票交付申請書(後援団体用) [Excelファイル/13KB]
証票交付申請書(後援団体用)【記載例】 [PDFファイル/69KB]