軽微な変更申請
農用地区域内農地用途区分変更申出書(軽微な変更)
農用地区域内で農地を農業用施設用地に変更する場合には用途区分の変更が必要です。
農業用施設用地とは、農機具格納庫、農機具収納舎、農用地に附帯される駐車場、畜舎、特産物選別調整施設、集荷場またはたい肥化処理施設などです。
また、農地の形状を変更しない場合でも、農用地に附帯する駐車場のように、使用することも含まれます。
随時受付を行っております。年2回程度審査を行い、公告により決定となります。
提出書類
必要書類 |
注意 |
|
---|---|---|
1 |
軽微な変更申出書 |
|
2 |
土地の登記事項証明書(全部事項証明書)【法務局】 |
申請日から3ヶ月以内の原本 |
3 |
地図証明書(公図)【法務局】 |
申請日から3ヶ月以内の原本 |
4 |
現況地図 |
住宅地図など申請地の近傍の地図に申請地を表示してください。 |
5 |
土地利用計画図 |
平面図(縮尺区分適宜)に建物、その他の施設(駐車場、作業スペース等)の配置、規模、舗装の有無等を記載してください。また、建物、雨水等の排水経路及び最終排水先を表記してください。 |
6 |
平面図及び立面図 |
申請地に建築する建物等の平面図及び高さを記載した立面図を添付してください。 |
7 |
隣接関係者の同意書 |
変更にともなう周辺関係者の同意を得てください。同意が得られない場合はその理由書及び日照図、造成計画図、排水計画図等被害を及ぼす可能性がある事への防除計画書を添付してください。 |
8 |
進入経路図 |
公道(国道・県道・市道)からの進入経路を図示してください。 |
以下必要に応じて添付
|
必要書類 |
注意 |
---|---|---|
9 |
戸籍附表、住民票抄本 |
土地所有者の住所が登記事項証明書の住所と相違する場合、つながりが分かるもの |
10 |
相続関係戸籍一式、相続関係説明図、遺産分割協議書の写し |
申請人が相続後まだ相続による権利移転の登記を領していない場合 |
11 |
位置特定図 |
一筆の内一部を転用する場合 |
12 |
土地造成図 |
埋め立て等の土地の造成を切土、盛土が50cmを超えて実施する場合。 |
13 |
法人関係書類 |
申請者が法人の方は、登記事項証明書(履歴事項全部証明書)及び定款又は寄附行為の写し(要原本証明)。 |
14 |
排水同意書 |
水路等への排水がある場合水路管理者等の同意書 |
15 |
土地改良区意見書 |
申請農地が土地改良区の地区内にある場合は、当該土地改良区の意見書 |
16 |
代理人が申請する場合 |
|
17 |
その他必要書類 |