本文
水道工事に伴う水道水の濁りの原因と対応について
水道水の濁りの原因
水道工事による断水や火災により消火栓を使用した場合、水道管内の水が流れる速さや方向が変わるため、水道管に長年蓄積された錆びた鉄分がはく離して赤水となり、皆様のご家庭の蛇口から出る場合があります。
また、水の流れる圧力が急激に変化することにより、水に溶け込んだ空気が気泡となり、白く濁って見えることがあります。 上下水道局では、赤水が発生した時は、道路内にある排泥管や消火栓から濁った水を排出するようにしています。
皆様のご家庭の蛇口から赤水などが出た場合は、大変恐縮ではございますが、以下の対応によるご協力をお願いします。
赤い水が出たとき
■原因 道路内の水道本管で発生した赤水は、排泥管や消火栓から強制的に排出しますが、一部が皆様のご家庭の給水管に流入し、蛇口から赤水が出る場合があります。
■安全性 赤水の原因は鉄分であり、鉄分は人体にとって必要な成分で、鉄分を含んだ水道水を飲んでも人体の吸収率は低く、大部分がそのまま体から排出されます。これによる健康被害などの心配はありません。
■対応 コップ等に水道水を入れて赤みがある時は、飲用は控えてください。対応として、暫く赤く濁った水を蛇口から流して、無色透明なことをを確認してから飲用してください。
白い水が出たとき
■原因 水道工事などにより、水道管の中の水道水の流れる圧力が急激に変化すると、水に溶け込んだ空気が気泡となるため、白く濁って見えることがあります。
■安全性 いずれの場合も水に溶け込んだ空気(窒素、酸素、二酸化炭素等)であるため、飲用しても健康に 影響ありません。
■対応 無害であり、自然に消滅するため、対応の必要はありません。
錆びが出たとき
■原因 鉄が空気に長期間触れると錆びるのと同様に、鉄製の水道管が水に触れると除々に錆びてきます。この錆が水道の使い初めなどに、はく離して蛇口から出る場合があります。
■安全性 鉄分は人体にとって必要な成分であり、鉄分を含んだ水道水を飲んでも人体の吸収率は低く、大部分がそのまま排出されます。
■対応 コップ等に水道水を入れて錆が混入している時は、飲用は止めてください。対応として、暫く水を蛇口から流して、錆びの混入がなくなったのを確認してから飲用してください。
◆連絡先・お問合せ先
工事についてのご不明な点、お気づきの点やお問い合わせなどが御座いましたら、ご連絡頂きますようお願い致します。
香美市上下水道局
電話番号 0887-53-1086