本文
2025年国勢調査員を募集
令和7年(2025年)10月1日を基準日として、国勢調査が実施されます。
香美市では約180人の調査員が必要となるため、国勢調査に従事してくださる方を広く募集します。
1 国勢調査とは
国勢調査は、日本に住むすべての人を対象とする我が国で最も基本的でかつ重要な統計調査であり、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに行われます。国勢調査の結果は、国及び地方公共団体のあらゆる施策の基盤となり、衆議院議員の小選挙区の画定基準、地方交付税の算定基準など、多くの法令で利用が明記され、各種施策のための基礎資料となるほか、民間の活動にも幅広く利用されています。
2 調査員の主な仕事
担当する地域の世帯に調査書類を配布、回収していただくことが主な仕事です。
調査期間
2025年9月上旬から10月下旬まで
説明会出席から調査終了までの期間(実働15日程度)
説明会出席から調査終了までの期間(実働15日程度)
仕事のながれ
1.調査員事務打合せ会(説明会)への出席
2.担当調査区域の範囲と調査対象の確認
3.調査票の配布と記入依頼
4.記入された調査票の回収
5.調査書類の点検・整理
6.調査票など調査関係書類の提出
2.担当調査区域の範囲と調査対象の確認
3.調査票の配布と記入依頼
4.記入された調査票の回収
5.調査書類の点検・整理
6.調査票など調査関係書類の提出
調査員の身分および報酬
身分
国勢調査員は総務大臣が任命する非常勤の国家公務員となります。調査活動中のけがなどには、公務災害補償が適用されます。
報酬等
総務省が定める支給基準に基づき調査終了後に報酬等を支給します。
1調査区担当 38,000円程度、2調査区担当73,000円程度
なお、担当していただく調査区数、世帯数により調査額は異なります。
1調査区担当 38,000円程度、2調査区担当73,000円程度
なお、担当していただく調査区数、世帯数により調査額は異なります。
国勢調査員の申込みについて
調査員の要件
1.原則として満20歳以上の方
2.責任をもって調査事務を遂行でき、調査に伴う秘密が守れる方
3.警察官及び選挙の候補者等でない方
4.暴力団員その他の反社会的勢力に該当しない方
2.責任をもって調査事務を遂行でき、調査に伴う秘密が守れる方
3.警察官及び選挙の候補者等でない方
4.暴力団員その他の反社会的勢力に該当しない方
申込方法
以下いずれかの方法でご応募ください。
パソコン・スマートフォンから
次の「調査員応募フォーム」をクリックするか二次元コードを読み取って応募用サイトへアクセスし、画面に沿って申請してください。
●国勢調査2025年調査員応募フォーム
●二次元コード

香美市役所へ郵送、メールもしくは持参
令和7年7月4日(金曜日)までに添付ファイルの「調査員登録申込書」に記入の上、郵送または直接、香美市役所企画財政課もしくは香北支所、物部支所まで提出してお申込みください。