物部町の登山に関する通行規制等
一般道路情報
現在、一般道路の通行規制等に関する情報は、次の4件となります。
(1) 林道西熊線(旧久保茶屋手前) ※交通規制
2024年5月28日の豪雨の影響による路側崩壊のため、林道西熊線(旧久保茶屋手前)で全面通行止めとなっています。
迂回路はなく、西熊側から三嶺・白髪山方面には行けません。
※2024年11月5日より全面通行止めとなっていた市道西熊別府線(錦帯橋より奥)は堆積土砂の撤去が完了し、2024年11月13日
より別府側から三嶺・白髪山方面へ通行可能(大栃方面への通り抜けは不可)となっております。なお、林道西熊線(旧久保茶屋
手前)は引き続き通行止めとなっておりますので、ご注意ください。
規制内容
全面通行止め
期間
2024年5月30日から。
復旧時期は未定です。
位置図
(2) 市道黒代線(安丸橋) ※交通規制
現在、堰堤洗掘により、大型車両の通行が危険であるため通行規制中です。
迂回路あり(位置図参照)。
規制内容
2t車以上通行不可(終日)
期間
2024年1月から。復旧時期は未定です。
位置図
(3) 市道川ノ内線(高板山・奥神賀山・大豊町方面) ※交通規制
2018年7月、豪雨による地すべりが発生し、道路が崩壊したため、全面通行止めとなっています。
楮佐古から高板山・奥神賀山の登山口へは、車では行けません。
大豊町側の道路通行状況に関しては大豊町役場にお問い合わせください。
大豊町役場 産業建設課 電話番号:0887-72-1021
規制内容
全面通行止め
期間
2018年7月6日から。復旧時期は未定です。
被災状況
位置図
(4) 林道笹・笹上線(矢筈山・綱附森・アリラン峠方面) ※通行注意
矢筈山・綱附森登山口まで通行できます。
落石や倒木などがあり、路面が荒れていますので、ご注意ください。
登山道情報
現在、登山道の通行規制等に関する情報はありません。
問い合わせ先
国道及び県道に関する問い合わせ
高知県中央東土木事務所
088-863-2171
そのほかの道路に関する問い合わせ
香美市建設課物部分室(物部支所内)
0887-52-9291
国道195号の道路カメラ
道路カメラ・センサー情報(高知県)
奥物部登山マップ
林道、登山道の場所は、次の地図でご確認ください。