環境先進企業との協働の森づくり事業
事業概要
目的
国内での温室効果ガス(二酸化炭素)の排出権取引制度の創設を視野に入れながら、環境先進企業と地域とが協働して森林の再生と交流の促進を柱とした取り組みを行うことで、現在手入れの行き届かない状況となっている森林(人工林)の再生を進める。
仕組み
三者(企業、高知県、市町村(森林組合))によるパートナーズ協定の締結を基本とします。
基本
- 森づくりの場所が特定されていること
- 森づくりへの協賛金の提供があること
- 企業の皆様が交流の視点をお持ちであること
協定内容
柱
森林の再生と交流の促進
森林の再生
森林の手入れ(植栽、下刈り、間伐など)、二酸化炭素吸収量増加や保水力向上などを目指した森林の再生
交流の促進
社員や顧客など企業関係者の皆様と地域との交流、社員の体験型環境研修の実施
期間
原則3年以上
環境先進企業との協働の森づくり事業の詳細はこちらから(外部リンク高知県庁ホームページ)
香美市パートナーズ協定
香美市では、以下の企業・団体及び高知県との3者でパートナーズ協定を締結し、市内の森を守り、育てる活動を進めています。
- 高知工科大学・高知工科大学後援会(2019年協定終了)
- セントラルグループ 株式会社 慶尚
- ルネサスエレクトロニクス株式会社 高知事業所(2015年協定終了)
香美市での事業内容
高知工科大学・高知工科大学後援会
協定者
高知工科大学・高知工科大学後援会・香美市・物部森林組合・高知県
協定期間
第1期2008年9月8日から2011年3月31日まで
第2期2011年7月8日から2014年3月31日まで
第3期2014年7月18日から2017年3月31日まで
第4期2017年5月8日から2020年3月31日まで
協定森林の名称
高知工科大学-物部川共生の森
協定森林の所在地
香美市物部町内市有林
間伐実施年度 | 間伐面積 |
---|---|
2008年度 | 約7ha |
2009年度 | 約4ha |
2010年度 | 約9ha |
2011年度 | 約3ha |
2012年度 | 約3ha |
2013年度 | 約3ha |
2014年度 | 約3ha |
2015年度 | 約3ha |
2016年度 | 約3ha |
2017年度 | 約3ha |
2018年度 | 約3ha |
2019年度 | 約3ha |
地域間交流事業の情報
2008年9月から継続している高知工科大学・高知工科大学後援会との協定を、2017年5月8日に更新しました。
協定期間
2017年5月8日から2020年3月31日まで
協定者
高知工科大学・高知工科大学後援会・香美市・高知県・物部森林組合
協定森林
香美市市有林(香美市物部町上岡字瑞穂150、220)
2019年度地域間交流事業
11月9日、高知工科大学-物部川共生の森2019が開催されました。
午前の部では物部町別役での間伐体験を、午後の部では植林を体験を行いました。
セントラルグループ 株式会社 慶尚
協定者
セントラルグループ・香美市・香美森林組合・高知県
協定期間
第1期2010年2月4日から2013年2月3日まで
第2期2013年2月4日から2016年3月31日まで
第3期2016年4月1日から2019年3月31日まで
第4期2019年4月1日から2022年3月31日まで
第5期2022年4月1日から2025年3月31日まで
協定森林の名称
セントラルグループ香美市の森
協定森林の所在地
香美市土佐山田町及び香北町内市有林
間伐実施年度 | 間伐面積 |
---|---|
2010年度 | 2ha |
2011年度 | 2ha |
2012年度 | 2ha |
2013年度 | 約3ha |
2014年度 | 約3ha |
2015年度 | 約3ha |
2016年度 | 約3ha |
2017年度 | 約3ha |
2018年度 | 約3ha |
2019年度 | 約3.6ha |
2020年度 | 3.2ha |
2021年度 | 約3.4ha |
2022年度 |
0ha |
2023年度 |
0ha |
地域間交流事業等の情報
2010年2月から継続しているセントラルグループとの協定を、2022年4月1日に更新しました!
協定期間
2022年4月1日から2025年3月31日
協定者
セントラルグループ 株式会社 慶尚・香美市・高知県・香美森林組合
協定森林
香美市市有林
2018年度地域間交流事業
2019年3月30日、セントラルグループ香美市物部の森2018が開催されました。これは、市と協働の森づくり事業のパートナーズ契約を締結している、環境先進企業であるセントラルグループの地域間交流事業として行われたものです。セントラルグループの関係者11人が参加し、物部森林組合の指導のもと、しいたけの駒打ちを体験しました。その後、農林漁業体験実習館に移動し、豆腐づくり体験を行いました。
2019年度の地域間交流事業は、新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
2020年度の地域間交流事業は、新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
2021年度の地域間交流事業は、新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
2022年度の地域間交流事業は、新型コロナウイルスの影響で中止となりました。
2023年度地域間交流事業
2024年3月9日、セントラルグループ香美市物部の森2023が開催されました。
セントラルグループの関係者と地域住民約50人が参加し、香美森林組合の指導のもと、コナラの苗木の植樹と、鳥獣害を防止する幼齢木ネットを設置する体験を行いました。植樹体験の後は、会場の「ほっと平山」で、地元の食材を使った特製のピザを食べました。
ルネサスエレクトロニクス株式会社 高知事業所(2015年協定終了)
協定者
ルネサスエレクトロニクス株式会社高知事業所・香美市・高知県
協定期間
第1期2007年4月1日から2012年3月31日まで
第2期2012年4月1日から2015年3月31日まで
協定森林の名称
ルネサスの森
協定森林の所在地
香美市市有林及び香美郡殖林組合有林(香美市香北町内)
間伐実施年度 | 間伐面積 |
---|---|
2007年度 | 約2ha |
2008年度 | 約6ha |
2009年度 | 2ha |
2010年度 | 約5ha |
2011年度 | 3ha |
2012年度 | 約4ha |
2013年度 | 4ha |
2014年度 | 2ha |