本文
2025年(令和7年)度 香美市職員採用資格試験(第2回目募集)
2025年(令和7年)度 香美市職員採用資格試験(第2回目募集)を実施いたします。
試験及び受験手続の詳細、提出書類の様式については、下記及び試験案内をご確認ください。
試験職種及び採用予定人員
試験職種 | 採用予定人員 | 職務内容 |
事務職 | 若干名 | 一般行政事務 |
土木技術職 | 若干名 | 土木技術的業務 |
保健師 | 若干名 | 保健師の業務 |
社会福祉士 | 若干名 | 社会福祉士の業務 |
保育士 | 若干名 | 保育士の業務 |
消防士 | 若干名 | 消防士の業務 |
受験資格
受験できる人
試験職種 | 受験資格 |
---|---|
事務職 |
1991年(平成3年)4月2日から2008年(平成20年)4月1日までに生まれた人 |
土木技術職 |
1991年(平成3年)4月2日から2008年(平成20年)4月1日までに生まれた人 |
保健師 |
1986年(昭和61年)4月2日以降に生まれた人で、保健師の資格を有する人、又は2026年(令和8年)3月31日までに当該資格取得見込みの人 |
社会福祉士 |
1986年(昭和61年)4月2日以降に生まれた人で、社会福祉士の資格を有する人、又は2026年(令和8年)3月31日までに当該資格取得見込みの人 |
保育士 |
1986年(昭和61年)4月2日以降に生まれた人で、保育士の資格を有する人、又は2026年(令和8年)3月31日までに当該資格取得見込の人 |
消防士 |
1998年(平成10年)4月2日(救急救命士資格取得者にあっては、1996年(平成8年)4月2日)から2008年(平成20年)4月1日までに生まれた人で、採用後に香美市内に居住でき、次の身体基準を満たす人 (1)裸眼又は矯正視力が両眼とも0.8以上 (2)赤色、青色及び黄色の色彩の識別ができ、聴力、言語及び精神機能について消防業務に支障を来たさず身体強健な人 (注1)最終試験受験者には、職務遂行上必要な身体的条件を有するかどうかの健康診断書の提出を求めます(ヘルニア及び腰痛の既往歴を含む)。詳細については、最終試験の前に別途通知します。 (注2)採用までに準中型自動車運転免許(5t限定は含まず)を取得してください。 (注3)2026年(令和8年)4月上旬から約8ヶ月間、高知県消防学校に入学(宿泊研修)し専門教育を受け、卒業後に消防本部等に配属となります。 |
<注意事項等>
※学歴は問いませんが、高校卒業程度の学力を有する人
※受験資格を有する人であっても、次のいずれかに該当する人は受験できません。
1. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わる間まで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
2. 香美市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
3. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
※複数の試験職種に重複して申し込むことはできません。
※香美市に就労の意思のない人の受験は固くお断りします。
試験方法、試験の日程、合格発表
第1次試験(Web試験)
初級職公務員として必要な情報分析力について試験を行う。(回答時間42分)
第1次試験(Web試験)日程
2025年(令和7年)8月 7日(木曜日)午前9時から
2025年(令和7年)8月13日(水曜日)午後5時まで
第1次試験(Web試験)合格発表
2025年(令和7年)8月下旬までに合格者に通知するとともに香美市ホームページへの掲載と市役所掲示板及び各支所掲示板に掲示します。
第2次試験以降の試験日程等について
第2次試験以降の試験日程や場所は、合格者に通知します。詳細は、「試験案内」をご覧ください。
採用予定日
令和8年4月1日
※合格発表後に、速やかに採用決定者へ通知します。
合格から採用まで
(1)合格者は採用候補者名簿に登載し、その中から成績順に採用者を決定します。採用候補者名簿に登載されても直ちに全員が採用されるのではなく、必要に応じ採用が行われます。
そのため、前項目「採用予定日」の採用予定日に必ず採用されるとは限りません。
なお、合格者名簿の有効期限は原則として1年間です。
(2)受験資格が無い場合(受験時に取得見込みの専門資格が取得できなかった場合を含む)や、申込書等の記載事項に虚偽または不正があることが判明した場合は、合格を取り消します。
受験手続
試験案内及び試験申込書は、香美市役所総務課及び各支所で配布します。また下記ファイルをダウンロードして使用できます。
試験案内を熟読のうえ、お申し込みください。
郵送により申込書類を請求される場合は、送信用封筒の表に「資格試験申込書請求」と朱書きし、返信用封筒(送付先の郵便番号・住所・氏名を明記し、140円切手を貼付した角形2号・A4サイズが封入可能な封筒)を同封して、「香美市役所総務課職員班宛」に請求してください。
試験案内
2025年(令和7年)度 香美市職員採用資格試験(第2回目募集)試験案内 [PDFファイル/150KB]
試験申込書
2025年(令和7年)度 香美市職員採用資格試験(第2回目募集)申込書 [PDFファイル/79KB]
受付期間
2025年(令和7年)7月 7日(月曜日)から
2025年(令和7年)7月31日(木曜日)17時15分まで(必着)
※原則、郵送による申し込みとします。
※受付期間を過ぎての申し込みは受付できません。
※申込内容及び提出書類に不備があると、受付できない場合があります。
※申込内容及び提出書類に不備がある場合は、電話等で問い合わせを行う場合があります。
受験手続きその他の問い合わせ先
〒782-8501
高知県香美市土佐山田町宝町1丁目2番1号
香美市役所 総務課 職員班
電話番号:0887-53-3112
平日8時30分から12時00分、13時00分から17時15分