本文
香美市新型インフルエンザ等対策行動計画
新型インフルエンザ等対策の目的
2015年2月、香美市では新型インフルエンザ等が発生した場合に、住民の大部分が免疫を獲得していないことなどから、多数の重症患者や死亡者が発生し、社会に大きな混乱が生じることが懸念されることから、感染拡大を可能な限り抑制し、住民の生命及び健康を保護し、生活等に及ぼす影響を最小限にとどめることを目的として、「香美市新型インフルエンザ等対策行動計画」を策定しました。
香美市新型インフルエンザ等対策行動計画の内容
新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、国および県の行動計画を踏まえ、香美市の基本方針を示すとともに、「未発生期」、「海外発生期」、「県内未発生期・県内発生早期(国内発生早期)」、「県内(国内)発生期」、「小康期」の各段階における対策を示しました。
香美市新型インフルエンザ等対策行動計画
新型インフルエンザ等対策の実施に係る香美市の体制について(38ページ) [PDFファイル/79KB]
香美市新型インフルエンザ等対策本部組織図(39ページ) [PDFファイル/36KB]
香美市新型インフルエンザ等対策本部各班の事務分掌 (40ページから44ページ[PDFファイル/109KB]
用語解説 (45ページから47ページ)[PDFファイル/115KB]