本文
香美市食育推進協議会
市では、食育の推進に関する取り組みを総合的かつ計画的に推進するため、香美市食育推進協議会を設置しています。
協議内容
- 食育基本法(平成17年法律第63号)第18条第1項の規定に基づき、香美市食育推進計画を作成し、その実施を図ります。
- 本市の食育の推進に関して重要事項を審議し、施策の実施を推進します。
協議会委員
協議会の委員は、20人以内で、関係行政機関の代表、市内医師会の代表、市内歯科医師会の代表、農業協同組合及び女性部の代表、食生活改善推進協議会の代表、保育園保護者会連合会の代表、小中学校PTA連絡協議会の代表、住民の代表、保育園長会の代表、小中学校長会の代表、学識経験を有する者のうちから市長が委嘱します。任期は2年以内です。
協議会を開く場合
食育の推進に関して協議が必要な場合、会長が召集します。
開催予定
開催予定はありません。
開催結果
2024年度会議
1、開催日 |
2025年3月4日(火曜日) |
2、出欠、傍聴者数 | 出席 13名、欠席 3名、傍聴 なし |
3、議題 |
1、2024年度の食育の取り組みおよび評価について 2、来年度の取り組みについて |
4、会議内容 |
1、第3期香美市食育推進計画の概要説明。 2、各関係機関の食育推進の取り組みと評価について、情報共有及び意見交換を行った。 3、来年度も引き続き各関係機関が食育推進の取り組みを進めることとした。 |
5、配付資料 |
1、第3期香美市健康増進計画・第2期香美市食育推進計画・第1期香美市自殺対策計画概要版 2、香美市食育推進計画(2024・2025年度の取り組み)の概要 3、第3期食育推進計画の目標値についての評価 4、各関係機関の取り組み 5、香美市の食育事業(一覧)(詳細) |
2023年度会議(書面開催)
1、開催日 | 2024年2月21日(水曜日) |
2、議題 |
香美市における各関係機関の食育推進の取り組みについて |
3、資料 |
1、2023年度の各関係機関の取り組みについて 2、食育推進庁内検討委員会の会議記録 3、令和4年高知県県民健康・栄養調査の概要 4、2024年度の取り組みについて |
2022年度会議
1、開催日 |
2023年2月28日(火曜日) |
2、出欠、傍聴者数 | 出席 12名、欠席 4名、傍聴 なし |
3、議題 |
1、2022年度の食育の取り組みおよび評価について 2、来年度の取り組みについて 3、その他 |
4、会議内容 |
1、各関係機関の食育推進の取り組みと評価について、情報共有及び意見交換を行った。 2、来年度も引き続き各関係機関が食育推進の取り組みを進めることとした。 3、中央東福祉保健所から今後の推進につながる情報提供があった。 |
5、配付資料 |
1、第3期香美市健康増進計画・第2期香美市食育推進計画・第1期香美市自殺対策計画概要版 2、香美市食育推進計画(2022から2023年度の取り組み) 3、第2期食育推進計画の目標値について 4、各関係機関の取り組み 5、災害時の食の備え・要配慮者のための災害時に備えた食品ストックガイド |