ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

産後ケア事業

ページID:0038566 更新日:2024年6月25日更新 印刷ページ表示

 産後のお母さんの心身のケアと育児の支援を目的に、相談や授乳指導等が受けられる事業です。助産師による自宅への訪問(訪問型)と、施設におけるショートステイ(宿泊型)で、産後のお母さんを支援していきます。

香美市産後ケア事業チラシ [PDFファイル/397KB]

利用できる方

香美市に住民票のある産後1年未満のお母さんと赤ちゃんで、どなたでも利用することができます。

たとえば、こんなときなど…

*初めての育児でいろいろ不安

*母乳やミルクをうまく飲めているかわからない

*赤ちゃんをみてもらって少し休みたい

サービス内容

*乳房ケアや授乳方法についての相談

*お母さんや赤ちゃんの健康管理と生活面の相談や助言

*育児についての相談や助言(沐浴や赤ちゃんのお世話の方法など)

実施場所

<訪問型>利用者の居宅

<宿泊型>JA高知病院(南国市明見字中野526-1)

     アニタ助産院(高知市長浜3番地) 

     浅井産婦人科・内科(高知市一宮東町1丁目7-7)   

*施設により受け入れ可能な月齢が異なります。                                                                  

利用回数・時間

<訪問型>

原則2回まで、1回の利用時間は2時間程度

*訪問時間は、月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)で調整させていただきます。

<宿泊型>

7日以内(最長で6泊7日)、分割での利用も可能

利用料               

<訪問型>

1回500円(市民税非課税世帯、生活保護世帯の方は無料)

<宿泊型>

1泊2日5,000円、延泊1泊につき4,000円加算

*市民税非課税世帯の方は、1泊2日2,500円、延泊1泊につき2,000円加算

*生活保護世帯の方は、1泊2日1,250円、延泊1泊につき1,000円加算

*市民税非課税世帯の方で、市で確認できない場合は、別途提出書類が必要となる場合があります      

利用料の支払い方法                                

訪問型:サービス利用後お知らせします。

宿泊型:サービス利用時に実施施設に直接お支払いください。                

申し込み方法                      

利用希望の方は、事前に申請が必要です。妊娠8か月から申請できます。

香美市産後ケア事業利用申請書 [Wordファイル/20KB]

*詳細はお問合せください                    

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)