本文
産後ケア事業
産後のお母さんの心身のケアと育児の支援を目的に、相談や授乳指導等が受けられる事業です。
利用できる方
香美市に住民票のある産後1年未満のお母さんと赤ちゃんで、どなたでも利用することができます。
たとえば、こんなときなど…
*初めての育児でいろいろ不安
*母乳やミルクをうまく飲めているかわからない
*赤ちゃんをみてもらって少し休みたい
産後ケアの内容
*乳房ケアや授乳方法についての相談
*お母さんと赤ちゃんの健康管理や生活面の相談や助言
*育児についての相談や助言(沐浴や赤ちゃんのお世話の方法など)
*他のお母さんとの交流(希望者のみ)
産後ケアの種類
※施設により利用できる日時(曜日など)が異なる場合があります。
- 宿泊型:産後ケア施設に宿泊して、ケアを受けます。
利用時間 午前10時00分~翌朝10時00分
- 通所型:産後ケア施設を日帰りで利用して、ケアを受けます。
利用時間 午前10時00分~午後4時00分 - 訪問型:助産師がご自宅に訪問して、ケアを行います
利用時間 およそ2時間
香美市が委託している産後ケア実施施設(宿泊型・通所型)
*浅井産婦人科・内科(高知市一宮東町1丁目7-7)
*いのち育みサポートはぐあす(高知市朝倉甲303-10)
利用できる回数
*宿泊型:5泊まで(分割で利用することもできます)
*通所型:5回まで
*訪問型:2回まで
利用料金
減免チケット | 自己負担額 | ||
宿泊型 | 通所型 | 訪問型 | |
あり | 1泊 4,500円 | 1回 500円 | 0円 |
なし | 1泊 7,000円 | 1回 3,000円 | 0円 |
*住民税非課税世帯および生活保護世帯の方は、上記の金額と異なります。詳しくはお問い合わせください。
申し込み方法
利用希望の方は、事前に申請が必要です。妊娠8か月から申請できます。
詳しくはお問合せください。