ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類で探す > くらしの情報 > 保険・年金 > 後期高齢者 > 後期高齢者医療被保険者証・限度額適用認定証の再交付

本文

後期高齢者医療被保険者証・限度額適用認定証の再交付

ページID:0036666 更新日:2024年12月25日更新 印刷ページ表示

後期高齢者医療被保険者証(保険証)の再交付

後期高齢者医療被保険者証(保険証)は、令和6年12月2日以降再交付ができません。有効期限内の保険証を紛失したり、破損、汚損をしたときは申請により資格確認書を交付します。

また、申請により資格確認書に限度区分や特定疾病区分を併記することができます。併記を希望する場合は申請が必要です。

※後期高齢者医療限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証、特定疾病療養受領証をお持ちの方が対象です。

限度額適用認定証の再交付

後期高齢者医療限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証を紛失したり、破損・汚損したときは令和7年7月31日までは再交付ができます。

被保険者証・限度額適用認定証の再交付申請

申請の際は、必要書類をお持ちの上、市民保険課の窓口または各支所にてお手続きください。

また、郵送でのお手続きをご希望の場合は申請書と必要書類を香美市役所までお送りください。申請書が市に届いて一週間ほどで再発行した証をお送りいたします。
申請書は下記よりダウンロードしていただくか、お電話いただきましたらご郵送いたします。

申請に必要なもの

  • 再交付申請書
  • 対象者の本人確認書類
  • 窓口に来られる方の本人確認書類
  • 郵送の場合は、本人確認書類の写し

※免許証など顔写真のある書類は1点確認、顔写真のない書類は2点確認となります。

後期高齢者医療再交付申請書 [PDFファイル/87KB]

 

Adobe Reader
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)