本文
軽自動車税
軽自動車税(種別割)の課税の対象となる方
4月1日現在で香美市内に原動機付自転車、小型特殊自動車、軽自動車、軽二輪(排気量125cc超250cc以下)、二輪の小型自動車(排気量250cc超)などを所有している方。
届出について
原動機付自転車(125cc以下)及び小型特殊自動車(農耕車等)の登録・廃車・変更について
新たに購入された場合・他者から譲渡された場合・排気量等登録事項に変更があった場合は15日以内に届出してください。新たに購入された場合には販売証明、他者から譲渡された場合には譲渡証明書(下記申請書を参照)が必要となります。排気量等の変更の場合は別途証明が必要な場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。
新規購入・他者からの譲渡・各種変更の場合の申請書及び記載例はこちら
他者への譲渡・廃車するときは、30日以内に届け出てください。
また、廃車のときはナンバープレートを返却してください。 (盗難・紛失の場合も届出が必要となりますので、詳しくはお問い合わせください。)
排気量が変更になった場合は排気量変更届を提出してください。
また、排気量変更に伴い、区分が変更となる場合は現在の登録車両を廃車し新たに車両の登録が必要となります。
排気量変更届は改造受注者もしくは確認者の署名が必要となります。詳しくはお問い合わせください。
原動機付自転車や軽自動車等の転出時などの届出について
区分 | 届出場所等 | 必要書類等 |
---|---|---|
原動機付自転車 |
香美市役所税務収納課 香北支所 物部支所 |
・市内居住者への名義変更-譲渡証明書、届出者の本人確認資料 ・廃車-ナンバープレート、届出者の本人確認資料 ・転出-ナンバープレート、届出者の本人確認資料 ◎転出の際には、原付ナンバープレートを返納してください。(※) (※)ナンバープレートがあれば転入先の市町村でも廃車手続きできます。 |
軽二輪※1 二輪の小型自動車 |
高知運輸支局登録部門 高知市大津乙1879 電話番号:050-5540-2077 お電話の場合は、ガイダンス に従ってください。 |
・住民票 ※手続き内容により必要書類・費用等が異なります。 ※1 軽二輪(排気量125cc超250cc以下)は、2019年7月1日から届出場所が高知運輸支局に変更となりました。 |
|
軽自動車検査協会 高知県事務所 高知市長浜3106-3 (長浜産業団地内) 電話番号:088-842-4311(代) |
|
納税通知書の送付先を変更する場合について
納税通知書の送付先を変更したい場合は、『送付先(指定・変更・取消)届』を提出してください。
また、郵送で提出される時は、本人確認資料(運転免許証など)のコピーを添えてお送りください。