本文
微小粒子状物質(PM2.5)情報
PM2.5とは
PM2.5とは、大気中に漂う粒径2.5μm(1μm=0.001mm)以下の非常に小さな粒子のことです。
粒径が非常に小さいため(髪の毛の太さの30分の1程度)、肺の奥深くまで入りやすく、肺がん、呼吸系への影響に加え、循環器系への影響が懸念されています。
詳しい情報を知りたい方は下記のホームページを参照してください。
- 微小粒子状物質(PM2.5)測定結果(速報値)については、 高知県ホームページ(外部リンク)にて公表しています。
- 1時間毎の測定結果については、環境省の大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)(外部リンク)にて公表しています。