ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類で探す > くらしの情報 > ライフステージ > 結婚・離婚 > 【5月受付開始予定】香美市での結婚新生活を応援します!(香美市結婚新生活支援事業)

【5月受付開始予定】香美市での結婚新生活を応援します!(香美市結婚新生活支援事業)

印刷用ページを表示する更新日:2024年4月23日更新

(令和6年4月23日時点)
令和6年度の受付は5月中に開始予定です。開始しましたら、ホームページ等でお知らせしますので、ご確認ください。

香美市では、婚姻に伴う経済的負担を軽減するため、新規に婚姻した世帯を対象に、婚姻に伴う新生活を支援する施策として

・住宅の取得、リフォーム、賃貸
・新居への引っ越し費用

これらに掛かる費用を支援します。

 

(令和6年4月23日更新)実施計画書を公開しました。

実施計画書 [PDFファイル/105KB]

対象となる条件

次のすべてを満たす方

  • 令和6年1月1日から令和7年3月31日までの間に婚姻届を提出し受理された夫婦で、婚姻日における年齢が、夫婦ともに39歳以下であること。
  • 申請時において発行される最新の所得証明書において、世帯所得が500万円未満であること。(奨学金を返済している場合は控除可。)
  • 対象となる住居が香美市内にあること。
  • 夫婦のいずれもが高知県税及び香美市税等を滞納していないこと。
  • 夫婦のいずれもが暴力団員でないこと。
  • 過去に当補助金を受給したことがないこと(他の地方自治体での受給も含む)。ただし、前年度に補助金の交付を受けた世帯であって、交付を受けた補助金が上限額に達しなかった場合を除く。

対象となる費用

令和6年4月1日から令和7年3月31日までに要した費用です。

  • 住宅取得費用(新築、購入)
  • 住宅リフォーム費用(修繕、増築、改築、設備更新)
  • 住宅賃貸費用(賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料)
  • 引っ越し費用

支援を受けられる金額

1世帯あたり上限30万円
親世帯との同居・近居の場合、1世帯あたり上限45万円
となります。

※同居とは、親世帯と新婚世帯が同一の住宅に住所を有し、居住していること。
※近居とは、親世帯との距離が5km以内、または同一小学校区内に住所を有し、居住していること。

ただし、前年度に補助金の交付を受けた世帯であって、交付を受けた補助金が上限額に達しなかった世帯における補助金額は、上限額から令和4年度に当該夫婦に交付した補助金額を差し引いて得た額とする。

募集件数

未定(決まり次第、お知らせします。)

申請できる期間

未定(決まり次第、お知らせします。)​
(令和6年4月23日時点)
令和6年度の受付は5月中に開始予定です。開始しましたら、ホームページ等でお知らせしますので、ご確認ください。

※相談は随時お受けしております。お気軽にご相談ください。

申請方法

申請される方は、交付申請書(様式第1号)と必要な添付書類をご提出ください。

※書類を定住推進課窓口へ持参される場合は、事前のご連絡へご協力ください。

申請に必要な書類

未定(決まり次第、お知らせします。)

手続きの流れ

  1. 補助申請
    交付申請書(別途様式有)など、必要書類をご提出ください。
  2. 審査、交付決定
    内容を審査し、結果を交付決定通知書により郵送通知します。
  3. 請求書を提出
    交付決定通知書が届き次第、請求書(別途様式有)をご提出ください。
  4. 補助金の支払い
    請求額を申請者へ振り込み、手続き完了となります。

対象期間内での申請が難しい場合

次年度に引き続き補助金の交付を受けようとする方のうち、期間内の交付申請が難しい場合は、次年度に支援を受ける資格があることを認める「資格認定書」を発行しますので、資格認定申請書(別途様式有)と必要な添付書類をご提出ください。

※次年度に引き続き補助金の交付を受けようとする方のうち、今年度交付決定を受けている場合は「交付決定通知書」を以って次年度に支援を受ける資格があることを認めますので、資格認定申請は不要です。

資格認定申請に必要な書類

未定(決まり次第、お知らせします。)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)