本文
防災・災害に関する情報はこちら
防災情報
こうち防災情報(高知県)
こうち防災情報サイトでは、高知県の気象警報・注意報、地震・津波、台風進路図や、各市町村の避難情報・避難所開設情報など、高知県の防災・災害情報を集約して発信しています。
大雨・台風(気象庁)
気象庁のホームページでは、気象警報・注意報、早期注意情報、気象情報、雨雲の動き、台風情報など、現在の大雨・台風に関する防災情報を確認することができます。
地震(気象庁)
気象庁のホームページでは、地震情報、南海トラフ地震臨時情報、南海トラフ地震関連解説情報など、現在の地震に関する防災情報を確認することができます。
キキクル(気象庁)
気象庁のホームページでは、土砂災害、浸水害、洪水について、現在の危険度を確認することができます。
(ご注意)
リンク先のページに移りますと「土砂キキクル」の画面が表示されますが、表示された画面上で「土砂キキクル」「浸水キキクル」「洪水キキクル」に自由に切り替えることができます。
熱中症予防(環境省)
熱中症は、死に至る可能性のある重篤な病気ですが、適切な予防・対処を行えば、防ぐことができます。災害時には、慣れない環境などで熱中症のリスクは高くなりますので、十分に注意する必要があります。
環境省熱中症予防情報サイトでは、4月頃から10月頃までの間、熱中症予防対策に役立つ情報として「熱中症警戒アラート」と「暑さ指数」を発信しています。
熱中症警戒アラートの発信状況(環境省熱中症予防情報サイトの掲載ページ)へのリンク
暑さ指数の実況と予測(環境省熱中症予防情報サイトの掲載ページ)へのリンク
防災行政無線の放送内容
防災行政無線で配信した放送内容は、履歴として残っているうちは確認することができます。
避難情報・避難所開設情報
停電情報
四国電力送配電のホームページでは、現在の停電情報を確認することができます。
(ご注意)
四国電力送配電のホームページに停電情報が掲載されていない地域で停電が発生している場合は、原因を調査する必要がありますので、四国電力送配電株式会社に直接お問い合わせください。
●四国電力送配電株式会社・山田事業所
電話番号:0120-410-361(フリーダイヤル)
088-826-8325
その他の情報
Jartic道路交通情報
公益財団法人日本道路交通情報センター「Jartic」では、一元的に集約した全国の道路交通情報が提供されています。
(ご注意)
Jarticホームページは、全ての道路交通情報が提供されているものではありません。