奥物部ふるさと物産館
郵便番号
781-4401所在地
電話番号
090-3182-2310設備情報




概要
美術鑑賞・食事・買い物ができ、物部町を満喫できる複合施設
奥物部ふるさと物産館は、奥物部湖に架かる大栃橋の東詰にあり、「奥物部美術館(2階)」、「ふるさと厨房ふぉれすと(1階)」、「ふるさと市」および「テナント」で構成されています
施設内では物部町に縁のあるさまざまな物を見て、味わって、買うことができ、物部町を満喫できます
各施設案内
奥物部美術館(奥物部ふるさと物産館2階)
展示内容
物部町出身の小原義也氏の作品を常時展示しています。また企画展(特別展)も行う予定です
開館時間
9時00分から17時00分まで(入館は16時30分まで)
入場料(中学生および高校生を除く15歳以上)
1人200円(常設展。20名以上団体の場合100円)。なお、企画展(特別展)の入場料はその都度変わりますので、下記連絡先までお問合せください
割引
(半額)
長寿手帳を提示
(無料)
身体障害者手帳等(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳及び被爆者健康手帳)を提示
身体障害者手帳等を所持する者の介助および介護人1人まで
定休日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
毎週月曜日が定休日となります。なお、月曜日が祝日の場合は営業し、翌日が定休日となります
連絡先
奥物部美術館(合同会社ふぉれすと) 090-3182-2310
ふるさと厨房ふぉれすと(奥物部ふるさと物産館1階)
概要
気軽に食べられるモーニングや日替わりランチ、田舎そばや、物部町のユズを使った料理を提供しています
定休日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
毎週月曜日が定休日となります。なお、月曜日が祝日の場合は営業し、翌日が定休日となります
営業時間
8時30分から17時00分まで
モーニング(8時30分から11時00分まで)
ランチ(11時00分から14時00分まで)
連絡先
ふるさと厨房ふぉれすと(合同会社ふぉれすと) 090-3182-2310
ふるさと市およびテナント
商品情報
ふるさと市では、人気の大栃饅頭やこんにゃくなど年間を通じて取り扱っている商品に加えて、季節毎に様々な特産品を取り扱っています
テナントでは、あめごの塩焼きや各種揚げ物、たこやき、大抜茶等の販売をしています
営業時間(ふるさと市)
8時00分から17時00分まで(ふるさと市)
定休日(ふるさと市)
年末年始(12月29日から1月3日まで)
毎週月曜日が定休日となります。なお、月曜日が祝日の場合は営業し、翌日が定休日となります
ふるさと市の様子
連絡先
ふるさと市(合同会社ふぉれすと) 090-9554-2311
サイクルオアシス
国道195号の一部は、平成28年度に高知県推奨サイクリングコース(上級コース:物部秘境輪道)に認定されており、本施設には、サイクルオアシスが設置されています
サイクルスタンドは、広場奥の東屋に設置しています
空気入れをご利用の方は、ふるさと市へお声掛けください
アクセス
JR土佐山田駅よりJRバスで約20分(美良布バス停下車)、美良布バス停より香美市営バスで約20分(大栃バス停下車)、徒歩約5分
高知自動車道南国ICより車で約50分
高知龍馬空港より車で約55分
駐車場
約5台(ふるさと物産館裏側)
ふるさと物産館とふるさと市の間にある広場は駐車できませんのでご注意ください
観光バス等の大型車両は問い合わせの上、道路向かいの奥物部ふれあいプラザ駐車場をご利用ください
問い合わせ先:奥物部ふれあいプラザ(0887-58-3098)
外部リンク(指定管理者ホームページ)
合同会社ふぉれすと https://oku-monobe.com/