ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 地図でさがす > 施設検索 > 施設検索 > 文化財 > 野中神社(お婉堂)

本文

野中神社(お婉堂)

ページID:0002249 更新日:2013年3月1日更新 印刷ページ表示

郵便番号

782-0044

所在地

高知県香美市土佐山田町中組

 概要

野中兼山の娘・婉が高知県宿毛での四十年に及ぶ蟄居生活ののち、許されて旧臣古槙氏の協力を得て宝永五年(1708年)に建立したのが野中神社です。

通称「お婉堂」とも呼ばれ、本山町出身の大原富枝が小説『婉という女』を発表し、野中婉の名は広く知られることとなりました。

今でも野中婉や野中兼山をしのぶ人たちが多く訪れます。

市指定史跡です。

野中神社(お婉堂)  野中神社境内

地図

地図が表示されないときは

閲覧数が多い場合、Googleの利用制限により、地図が正常に表示されないことがございます。
そのため、時間を空けてから再度アクセスをお試しいただくか、お急ぎの方は大変恐れ入りますが、地図サイトや地図アプリにて検索いただきますようお願いいたします。