本文
公儀の井戸
郵便番号
782-0031所在地
高知県香美市土佐山田町東本町3丁目
概要
公儀の井戸は、江戸時代初期に土佐藩家老の野中兼山が山田に町を作るさい、台地のため用水が乏しく、移住する人が少なかったため、井戸掘り職人を集めて中町と東町に掘った大井戸のことです。藩の作った井戸、という意味で「公儀の井戸」と呼ばれています。東本町3丁目(地図に示した場所)と、JR土佐山田駅の南にある交差点の2ヵ所があります。
東本町の井戸は香美市指定史跡です。
、
交差点に残る井戸は蓋をしているため大きなマンホールのようにも見えます
地図
地図が表示されないときは
閲覧数が多い場合、Googleの利用制限により、地図が正常に表示されないことがございます。
そのため、時間を空けてから再度アクセスをお試しいただくか、お急ぎの方は大変恐れ入りますが、地図サイトや地図アプリにて検索いただきますようお願いいたします。