ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

不妊治療費の助成金交付

印刷用ページを表示する更新日:2023年1月18日更新

不妊治療を受けられている夫婦に対し、不妊治療の経済的な負担の軽減を図るため、治療に要した費用の一部を助成します。対象となる不妊治療には一般不妊治療と特定不妊治療があります。

一般不妊治療

人工授精等

対象となる方

次の要件をすべて満たす方が対象となります。

  1. 法律上の婚姻をしている夫婦並びに事実婚関係にある夫婦で、医師により不妊症と診断され不妊治療を受けた方
  2. 夫又は妻のいずれか一方が香美市に住民票があり、かつ香美市に居住している方
  3. 市民税等を滞納していない方
  4. 香美市が助成金の交付の対象とする不妊治療の期間中に、他の市町村から助成金に相当する助成・補助を受けていない方

令和5年度の対象治療期間

令和5年4月1日から令和6年3月31日

助成額

夫婦1組当たり5万円を限度として助成します。
但し、連続する2年を限度とします。

申請に必要な書類

  1. 香美市一般不妊治療費助成金交付申請書
  2. 住民票(続柄・本籍地が記載されたもので、発行日から3か月以内で個人番号の記載のないもの)(香美市に住民票がない場合に限る)
  3. 市民税等についての滞納のない証明書
  4. 医療保険各法に定める被保険者証の写し(夫婦の分)
  5. 高額療養費に係る自己負担限度額が確認できる書類(治療を受ける者)
  6. 医療機関が発行した不妊治療に要した費用の領収書及び明細書
  7. 香美市不妊治療費助成事業医療機関受診証明書
  8. 戸籍抄本その他の婚姻関係を証明できる書類(夫及び妻が同一世帯に属さない場合に限ります)または、事実婚の場合は両人の戸籍抄本、事実婚関係に関する申立書
  9. その他市長が必要と認める書類

 

香美市一般不妊治療費助成金交付申請書(両面印刷) [PDFファイル/91KB]

香美市一般不妊治療費助成事業医療機関受診証明書 [PDFファイル/55KB]

事実婚関係に関する申立書 [PDFファイル/32KB]

 

令和5年度の申請期限

令和6年4月30日

特定不妊治療

体外受精及び顕微授精

対象となる方

次の要件をすべて満たす方が対象となります。

  1. 法律上の婚姻をしている夫婦並びに事実婚関係にある夫婦で、医師により不妊症と診断され不妊治療を受けた方
  2. 夫又は妻のいずれか一方が香美市に住民票があり、かつ香美市に居住している方
  3. 市民税等を滞納していない方
  4. 香美市が助成金の交付の対象とする不妊治療の期間中に、他の市町村から助成金に相当する助成・補助を受けていない方
  5. 特定不妊治療の要件を満たす方

    「高知県特定不妊治療支援事業」(以下県事業という)の助成を受けている方も対象となります。

    不妊に悩む方への特定治療支援事業・特定不妊治療支援事業について(外部リンク)

 

助成額及び期間

・特定不妊治療に要した費用

・県事業の助成を受けられた方は、治療に要した費用から、県事業の助成を受けた額を控除した額について、1回当たり10万円を限度として助成します。

43歳未満 1子につき、1回あたり10万円を限度とする通算6回

43歳以上   1子につき、1回あたり10万円を限度とする通算6回

申請に必要な書類

  1. 香美市特定不妊治療費助成金交付申請書
  2. 住民票(続柄・本籍地が記載されたもので発行日から3か月以内で、個人番号の記載のないもの)(香美市に住民票がない場合に限る)
  3. 市民税等についての滞納のない証明書
  4. 医療保険各法に定める被保険者証の写し(夫婦の分)
  5. 高額療養費に係る自己負担限度額が確認できる書類(治療を受ける者)
  6. 県事業に係る「不妊に悩む方への特定治療支援事業承認決定通知書」(県事業申請時)
  7. 医療機関が発行した不妊治療に要した費用の領収書及び明細書
  8. 県事業の申請時に添付する「高知県特定不妊治療支援事業医療機関受診等証明書」の写し(県事業申請時)または、香美市特定不妊治療費助成事業医療機関受診証明書
  9. 戸籍抄本その他の婚姻関係を証明できる書類(夫及び妻が同一世帯に属さない場合に限ります)または、事実婚の場合は両人の戸籍抄本、事実婚関係に関する申立書
  10. その他市長が必要と認める書類

香美市特定不妊治療費助成金交付申請書(両面印刷) [PDFファイル/95KB]

香美市特定不妊治療費助成事業医療機関受診証明書 [PDFファイル/71KB](県事業申請分は、県事業提出分の写しで可)

事実婚関係に関する申立書 [PDFファイル/32KB]

申請期限

県事業申請時は「高知県特定不妊治療支援事業承認決定通知書」の通知日から60日以内もしくは治療終了後6か月以内

不妊専門相談窓口

高知医療センター内に不妊専門相談窓口を設けています。詳しい内容は「ここから相談室」 (外部リンク)のページをご覧ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)